京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:16
総数:519845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年 京都府の交通の様子

画像1
画像2
 社会科の学習では,京都府の交通の様子について学びました。
 子どもたちは,資料を基に自分の考えをノートにまとめていました。

4年 今日は雨だけど・・・

 今日は,朝から雨が降っており,1日運動場を使うことができませんでしたが,子どもたちは教室の中でも,クラスの仲間たちと仲良く過ごしていました。
 友達と一緒に本を読む子や,係の活動を進めている子たちもいました。折り紙係では,春の折り紙掲示を作るために,係のメンバーと話し合いながら,少しづつ完成へと近づけていました。
画像1
画像2
画像3

4年 歌声のひびきを感じよう

画像1
画像2
 音楽科『歌声のひびきを感じよう』の学習では,「いいことあるかな」という曲の感じにあった歌を歌うためにどのようなことを工夫できるかを考えました。
 「最後のフレーズを歌うときに,全員でリズムを合わせると,元気よく明るい感じになる。」「この部分からは,お腹から声を出して歌うといい。」などと,自分なりにより良い歌い方を考えて交流していました。
学習の最後には,みんなで考えた工夫を使って歌うと,「さっきよりもすごくよくなった!」と,自分たちの歌声に感動していました。

【4くみ】図書室へ行こう

画像1
画像2
図書の時間には、友だちといっしょにお気に入りの本を読んだり、読み聞かせをしてもらったりしています。

【4くみ】図工「こいのぼりに色をぬろう」

画像1
画像2
その3

1年生は、はじめてパスを使いました。

【4くみ】図工「こいのぼりに色をぬろう」

画像1
画像2
図画工作科ではパスを使って、こいのぼりに色を塗りました。

ごしごしぬり、とんとんぬり、ふんわりぬりなど
いろいろなぬり方を試しながら楽しんで描いていました。

4月授業参観 その6

その6
画像1
画像2

4月授業参観 その5

その5
画像1
画像2

4月授業参観 その3

その3
画像1
画像2
画像3

4月授業参観 その2

その2
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 家庭訪問
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp