京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:20
総数:328811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

5年 いろいろな形の体積

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で、いろいろな形の体積について

 どんな求め方があるのか、グループで考えました!

5年 Believe

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間に、「Believe」の歌詞について

 みんなで話し合い、どこをどのように歌えばいいのか

 確認し合いました。

5年 先週の天気

画像1
画像2
画像3
 理科の時間に

 先週のみんなで記録をとった雲の様子をもとに

 天気はどうだったのか確認しました!

 そこから、次の日の天気を予想してみました!

5年 委員会活動、頑張っています!

画像1
画像2
 給食委員会の立ち当番です。

 委員会活動、頑張っています!

1年 音楽 うたって おどって なかよくなろう

子ども達は、曲に合わせてフリをつけて踊っていました。

今回は、チェッチェッコリをみんなで踊りました。

セブンステップという曲では、3の時に手拍子をしたり、7の時にジャンプしたりと楽しく体を動かしていました。


画像1

1年 体育 ゆうぐあそび

画像1
画像2
体育の学習で遊具あそびをしました。

はじめての遊具に子ども達は、とても楽しそうでした。

三点指示・手はめがね・順番を待つことを学習しました。

子ども達は、楽しそうに学習にむかっていました。

1年 生活 音楽室たんけん

画像1画像2
1年生みんなで学校探検をしています。

今回は、音楽室をたんけんにいきました。

子ども達は、珍しい楽器を見つけて楽しそうに見たり、さわってみたりしていました。

楽しい音楽室たんけんでした。

5年 名前をローマ字で

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習で、自分の名前をローマ字で表記してみました。

 どこに書くのかを意識しながら、ローマ字を書くことに

 集中してのぞみました!

5年 家庭科室探索

画像1
画像2
 家庭科の学習で、

 家庭科室にはどんなものがあるのか探索をしに行きました。

 調理実習で使うものや縫い物に使うものなど

 たくさんのものがあり、

 子どもたちも楽しんで探索しているようでした。

5年 なまえつけてよ

画像1
画像2
画像3
 音読の宿題でも読んでいる

 「なまえつけてよ」という物語を読み進めています。

 登場人物の春花と勇太の気持ちの変化が分かる表現を見つけて

 友達と交流し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp