京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:61
総数:971274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

新入生歓迎会7

この後、1年に学級ボールの寄贈があり、記念のくす玉割が行われました。くす玉はカウントの掛け声より、先に割ってしまうハプニングもありましたが、いい思い出です。次に、1年生代表のお礼の言葉があり、学校長の挨拶、1年退場で終了しました。
少し肌寒かったですが、本当にあたたかい歓迎会でした。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会6

いよいよお待ちかねの部活動紹介です。11部活あります。真面目な紹介から、実際にやって見せる部から、笑いを取ろうとする部まで、さまざまでした。これを見て、1年はどの部活動に入るか、迷ったのではないでしょうか。どの部活も楽しそうです。
部活動紹介が終わった後、学校長から部活動顧問の紹介やスクールカウンセラー、いじめ防止対策委員の先生方の紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会5

次は、生徒会のオリエンテーションです。各委員長が委員会について、簡単に説明します。
その次に、大枝中の簡単な決まりの説明をしてくれました。
1年は事前に配布されたプリントの見ながら聞いていました。
画像1
画像2

新入生歓迎会4

いよいよ、2・3年の歓迎の発表です。2・3年とも、ビデをがあり、そのあとに合唱を披露してくれました。さすがの歌声に、1年も聞き入っていました。
画像1
画像2

新入生歓迎会3

次は、吹奏楽部による歓迎の演奏です。踊りもありました。生徒会本部だけでなく、吹奏楽も踊れます。
画像1
画像2

新入生歓迎会2

全員で校歌を歌い、生徒会から歓迎のことばがありました。そのあとに、生徒会本部によるオープニングです。「大枝中あるある」のビデオを見て、最後に「踊れる本部」ということで、ダンスが披露されました。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会1

12日5・6限に新入生歓迎会を実施しました。
まず2・3年が体育館で整列して、待機しているところに、生徒会長からの「新入生をあたたかく迎えましょう」とあいさつがあり、そのあとに新入生が入場します。吹奏楽の演奏と大きな拍手で迎えました。
画像1
画像2
画像3

1年ジョイ・プロ〜その2〜

続きです。どのクラスも一生懸命にテストに取り組んでいます。
画像1
画像2

1年ジョイ・プロ〜その1〜

1年は、ジョイント・プログラムを受けました。国語と算数です。小学校の総復習的な内容となるテストです。結果は5月末となりますが、手ごたえはどうだったでしょうか。
画像1
画像2

1組の様子

1組では、外で写真を撮るための配置の相談・準備をしていました。どんな写真が撮れたのでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 3年内科検診1、3年修学旅行前健康相談
5/10 3年内科検診2、2年内科検診1、専門委員会
5/11 1年歯科検診
5/12 全学年眼科検診
5/13 休日参観(1〜4限)、進路保護者会(3限)、教育課程説明会(4限)、13:45〜部活動保護者会
5/15 休日参観代休日
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp