京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up5
昨日:266
総数:831446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

テスト前学習会

テスト前に入り、昨日から放課後に各学年で学習会が行われています。
1・2年生は、先生や友達から教えてもらいながら学習していましたが、3年生は黙々と学習に取り組んでいました。

できる限りの準備をして、テストに臨みましょう。
画像1

ノーベルDAY

今日は「ノーベルDAY」となっており、一日チャイムが鳴りません。
それぞれが、時計を見て行動しています。
また、授業ではテストに向けて学習した内容を復習したり、教え合ったりしています。

テスト前の大切な時期です。一分一秒を大切に、学習に取り組んでいきましょう。
画像1

授業風景

1年生と3年生でGIGA端末を使った授業が行われていました。
国語では、授業の振り返りをロイロノートを使って行っていました。
また、体育の器械運動では自分の動きを撮影して客観的に分析し、次への課題を見つけていました。

学習を振り返ることで、次の課題や自分の成長を見つけていきましょう。
画像1

小中一貫教育構想図

 令和5年度、小中一貫教育構想図を掲載致しました。
 今年度は文科省指定の「リーディングDX」を推進し、小中学校で教育活動の充実に取り組んで行きます。

 小中一貫教育構想図

八条中の校則について

 学校生活のきまりについて 本校では生徒会等を通じて、生徒が主体的に関わる学校生活のきまりの見直しを進めています。

 令和5年度当初の生活は下記より確認お願いします。

 八条中の校則

男子バレーボール(春季大会)

 惜しくも準優勝となりましたが、夏の大会での活躍を期待しています。


教職員紹介(12)

 英語科の先生たちです。
画像1画像2画像3

教職員紹介(11)

 事務職員さんです。
画像1画像2

教職員紹介(10)

保健室・管理用務員さんです。
画像1画像2

教職員紹介(9)

 理科の先生たちです。(その2)
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 テスト準備期間
5/10 テスト準備期間
5/11 第1回テスト1
5/12 第1回テスト2 専門委員会
5/15 3年生学習確認プログラム1

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp