京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up62
昨日:60
総数:281814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

3年 理科「植物の育ち方(1)たねまき」

 ゴールデンウィーク前に、ホウセンカのたねを植えました。そして、ゴールデンウィークが明けて、植木鉢を見てみると、芽が出て、葉がついていました。この葉が子葉だということを学びました。また、タブレットで写真を撮り、成長の記録もつけています。この後、ホウセンカはどのように成長していくのか、子どもたちはとても楽しみにしていました。
画像1画像2画像3

1年 体育「短距離走」

画像1画像2
 体育の学習で「50m走」を行いました。最初、少し練習をした後、本番を迎えました。子どもたちは、ゴールのコーンに向かって、力いっぱい走り切ることができました。また、待っている子どもたちは、お友達の名前を呼んで応援をしていました。とても温かい気持ちになりました。

2年 体育「鉄棒遊び」

画像1画像2画像3
 体育では、鉄棒遊びの学習をしています。身体を支持したり、逆さの姿勢をとったり、ぶら下がったりするなど、いろいろな技に挑戦していました。またペアの人に、アドバイスをしている姿がとても素敵でした。これからもお互い教え合うことで、技の取得に励んでほしいと思います。

5・6年 部活動体験2

画像1
画像2
画像3
部活動体験はあと1回(5月22日)です。

次の部活動体験も楽しみにしています。

5・6年 部活動体験1

画像1
画像2
画像3
5・6年生の部活動体験がありました。

子ども達は少し緊張している様子でしたが、上級生の指示に従って部活動の体験をしていました。


春季総合体育大会

本日、陸上競技部・卓球部・野球部の試合が行われました。選手たちはそれぞれの部活でこれまでの練習の成果を発揮しようとベストを尽くしました。選手の皆さんお疲れさまでした。保護者の皆さま、本日も送迎やご声援をありがとうございました。
※野球部は、4日岡崎球場でベスト8をかけた試合が行われます。
画像1
画像2

6年生 家庭「朝食から健康な1日の生活を」

 家庭科の学習で「理想の朝食」を考えました。
3つのスイッチを入れるために、何が必要か考えました。黄・赤・緑の食べ物がどれくらい入っているのか、発表し改善案を出し合い、理想の朝食を考えることもできました。次回は調理実習を行います。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「漢字の音と訓」

画像1画像2
 漢字の音と訓について、タブレットを使って学習をしています。なぜ、漢字には「音」と「訓」の2通りの読み方があるかについても考えました。これから漢字を学習する時は、「音」「訓」の読み方の違いにも気をつけてほしいと思います。

2年 算数「たし算とひき算」

画像1画像2画像3
 算数科では、たし算とひき算の学習に入りました。子どもたちは、どのように計算すれば答えが求まるのかを一生懸命考えていました。これから数が大きくなっても、「はやく」「かんたんに」「せいかくに」計算ができるように頑張ってほしいと思います。

5年 算数「体積」

画像1
体積の学習で、1㎥を実際に作ってみました。

紙テープで作って「何人ぐらい入れるのだろう?」「ということは教室は何㎥?」と疑問を持ちながら学習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp