京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:49
総数:650493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年生 楽しく、そして安全に・・・

画像1
小学校に入学してはじめてのゴールデンウィークをむかえます。お家で楽しいイベントもあるようですが、『はやね、はやおき、あさごはん!」を合言葉に、楽しく元気に過ごしてほしいと思っています。

2年生 にぎにぎねんど その3

画像1
画像2
画像3
図画工作科「にぎにぎねんど」の続編。
 
イメージを形にするアーティストが勢ぞろいです!

1年生 ゆうぐであそぼう

画像1
画像2
体育科の学習です。ブランコやうんてい、総合遊具など、運動場には様々な遊具があります。みんなが楽しく、そして何より安全に遊ぶことができるように、遊具の使い方やルール・マナーについて学びました。

2年生 ふきのとう発表会

画像1
国語科「ふきのとう」の音読発表会です。
 
声の大きさや読むはやさだけではなく、表情も豊かに音読する子どもたち。

教室中が温かい雰囲気に包まれていました。

3くみ 全集中!

画像1
国語科の学習です。授業のはじめは、担任の読み聞かせからスタート!
今日の本は、子どもたちの大好きなそらまめくんシリーズ『そらまめくんと ながいながいまめ』。身を乗り出して、集中して聞いていました。

3年生 わたしたちのまち その2

画像1
画像2
画像3
授業の後半は、京都市以外の市町村を大捜索!

地図帳の「さくいん」をフル活用して、友だちと協力しながら場所をさがしていました。

3年生 わたしたちのまち その1

画像1
画像2
画像3
社会科の学習です。今日は、地図帳「さくいん」を使って、自分の住んでいるまちについて調べました。

3年生 Hello!

画像1
画像2
外国語の授業は元気なあいさつから!

「How are you?」の問いかけに全力で答える子どもたち。

fine! hungry! happy!等々、覚えた英語を使って全身で表現していました。



6年生 心をつなげよう

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習です。授業後半は、リコーダー「ラバーズコンチェルト」の練習をしました。スクールサポーターの模範演奏をじっくり聞き、高音・低音の音の出し方に気をつけながら、集中して練習に取り組んでいました。

5月 朝会

画像1
5月1日の朝会。今年度最初の朝会は、この一年間でつけるべき力や目標についてお話がありました。

「友だちを大切にしていますか?」
「自分からあいさつができていますか?」
「最後まであきらめないで、やりきろうとしていますか?」
「規則正しい生活を送ることができていますか?」

校長先生からの問いかけに「うん、うん!」と深く頷く子どもたちでした。
今年度も、何事にもあきらめずチャレンジし、あたりまえのことをきちんとやり切って、日々の学校生活を過ごしてほしいと思っています。

『凡事徹底!』
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp