![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205401 |
2年 算数
午前と午後を使って時刻を表す学習をしました。1日は24時間であることも学習しました。
![]() ![]() 2年 体育 2
とびあそびのゴムとびでは、助走をつけてしっかり地面を蹴って上方にとべるように取り組みました。
![]() ![]() ![]() 2年 体育
とびあそびの学習が始まりました。5歩とびくらべでは、片足で交互に調子よくとべるように取り組みました。
![]() ![]() ![]() 5年 歌声をひびかせて心をつなげよう![]() この日は二部合唱に挑戦しました! 5年 なまえつけてよ![]() ![]() 5年 お茶(2)
自分たちで入れたお茶をじっくり味わっていました。「家でもやってみるわ!」と嬉しい声も!片付けまで、バッチリでした。
![]() ![]() ![]() くすのき「ちょきちょきかざり」図画工作
はさみを使って色紙を切って飾りを作りました。
丸く切ったり,ギザギザに切ったり。 折って切ると,広げた時につながった飾りになったり,左右同じ形になったりします。 「花火をつくりたいなあ」「ぞうができた」 といろいろな飾りを作って楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年 お茶(1)
急須でお茶を入れることに挑戦しました。コンロの使い方やお茶の入れ方を学習し、実践!班のみんなで協力をしながら進めました。
![]() ![]() ![]() 4年 音楽の時間に…
リコーダーの指使いや息づかいの復習をしました。低い音もきれいに出すことができるようになってきましたね。4年生では、「サミング」を使って、高い音を出す演奏方法も学習します。楽しみにしておいてくださいね!
![]() ![]() ![]() 4年 国語科「聞き取りメモの工夫」
前の時間に見つけたメモの工夫やメモを取るときに困ったことを友達と話し合いました。自分の意見を発表するだけでなく、友達の困りにアドバイスをしたり、アイデアを出したりと、すてきな話し合いをすることができていました。
![]() ![]() ![]() |
|