京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

くすのき「帰りの用意」

画像1
1年生もだんだん学校生活に慣れてきました。
帰りの用意の速さもスピードアップしています。

くすのき「フォークダンス」体育

1年1組さんと交流学習をしています。
フォークダンスではみんなの輪に入って楽しんでいます。
画像1
画像2

1年 体育「フォークダンス」

ロシアのフォークダンス「タタロチカ」を楽しみました。
最初は、1重の円で踊って楽しんでいましたが、最後は、2重の円を作ってみんなで踊りました。
「先生、もう1回。」と何度も声を挙げていた子どもたち。
「ヤクシーっていうところが楽しかったです。」
「みんなで輪になって踊ったのが楽しかったです。」
「みんなで力を合わせて踊れたのが楽しかったです。」
と、フォークダンスを楽しんだようです。
画像1

1年 学級活動「きゅうしょうとなかよくなろう」

画像1画像2
入学して間もない1年生ですが、「給食を考える先生がいるよ。」と知っていた子がいました。
そんな先生が、1年1組に来てくださり、給食と仲良くなる方法を教えてくださいました。
学習の後の給食では、耳をおさえて食べ物を聞くなど、教えてもらった方法で給食と仲良くなろうとしている1年生でした。

1年 音楽「うたって おどって なかよくなろう」

「セブン ステップス」をみんなで遊びながら歌いました。
最初に曲を聴いたときに、「楽しい感じがする」「だんだん速くなってる」「英語の歌」と感じたことや気づいたことを発表した子どもたち。
だんだん速くなることを楽しみながら、友達と歌いました。

画像1

1年 読書タイム

画像1画像2
図書館が大のお気に入りの1年生。
たくさん本があるので、どれにしようか最後まで迷っている子や最初から「電車の図鑑を借りるねん。」と決めていた子などいましたが、どの子も読みたいと思った本を2冊借りました。
読書が大好きな1年生になってほしいです。

2年 国語

画像1
画像2
見つけた春をカードに書きました。

2年 国語

画像1
今日のできごとの学習で、日記を書くときに大切なことを学びました。

2年 算数

画像1
画像2
時刻と時間の学習の復習をしました。教え合いながらがんばっています。

2年 図工 2

画像1
画像2
画像3
できたかたちを見て、何ができそうか考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp