京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:46
総数:954549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

完成しました!

画像1
 気持ちのこもった冠ができあがりました。一年生のみなさん、楽しみに待っててね!

2年 学校探検にむけて

 なかよしペアの1年生のために、学校探検を予定しています。そのため、学校にはどんな教室があるのか、各クラスはどのようなクラスなのか等について、担当の先生にインタビューをしました。
 インタビューした内容を基に、クラスを紹介する看板を作ります。
画像1画像2

2年 図書オリエンテーション

画像1
 図書室のオリエンテーションで、図書室でのルールや、本の分け方・ならべ方を教えてもらいました。
 最後に読み聞かせもしてもらい、本に親しむ時間となりました。

冠づくり

画像1
 冠を一年生のために作成しています。みんなで一生懸命力を合わせて作ります。もちろん、「これからよろしくね。」の気持ちもこめてです。

きれいな歌声

画像1
 一年生を迎える会の練習をしています。歌うときの姿勢や声の大きさなどにも気をつけて、楽しく活動しています。この楽しさが、一年生に伝わりますように!

1年生を迎える会〜練習〜

今年度は、子どもたちの中から「1年生を迎える会実行委員」を募り、その子どもたちが中心となって、出し物の練習を進めています。
画像1

社会〜緯度と経度〜

地図帳や地球儀で、位置を表す緯度や経度の学習をしました。
画像1

外国語〜名前〜

名前のスペルを伝える学習をしました。
その後、ペアで伝えあう学習もしました。
画像1

参観・懇談会、修学旅行説明会(6年生)ありがとうございました。

先日は、お忙しい中、参観・懇談会、修学旅行説明会(6年生)にお越しいただき、ありがとうございました。2週間がすぎ、新しいクラスでの生活も少しは慣れてきたと思います。今後とも、子どもたちのサポート、よろしくお願いいたします。

1年生 歩き方教室

画像1画像2画像3
西京警察の方・PTAの方に協力していただき、1年生は安全な歩き方について学習しました。
道路をわたるときには,右左前後をたしかめてからわたる,手をあげて横断歩道をわたる、自転車の走る場所などをわかりやすくおしえていただきました。

安全な登下校ができるように歩き方教室での学習を生かしていきたいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp