(5年生)休み時間に進んで掃除をしてくれました。
個人懇談会中、清掃時間が短かったため昼休みにほうきで掃除をしていると、「私もやる!」「僕も手伝おう!」と進んで教室の掃除を一緒にしてくれました。みんなで協力するとあっという間に教室が美しくなりました。
【5年生】 2023-05-09 08:41 up!
5月8日(月)
麦ごはん、牛乳、平天の煮つけ、こんぶ豆、フルーツ寒天
【今日の献立】 2023-05-09 08:41 up!
人権集会 憲法のはなし
5月8日(月)の1時間目にオンラインで人権集会を行いました。3日が憲法記念日であったので、学校長より日本国憲法の話から人権、周りの人そして自分を大切にしていこうとの話がありました。それをもとに学級で周りの人を大切にするために何ができるかを話し合い、学級ごとに標語をつくりました。
【学校の様子】 2023-05-09 08:38 up!
【6年生】学級会〜学年のシンボルマークを決めよう〜
第一回、学級会をしました。今回の議題は「学年のシンボルマークを決めよう」です。学年目標を達成して、みんなの絆を深めたいという理由にふさわしいシンボルマークを選んでいました。どれも素敵なマークだったので、決めるのが難しかったです。
【6年生】 2023-05-02 20:02 up!
【6年生】学級会〜目指せ話し合いHERO〜
第一回目の学級会では、話し合いのめあてを「みんなで発表」と「話を最後までしっかりと聴くこと」の2つにしました。どのシンボルマークにするのがいいか、自分の思いを発表することができました。友達の意見を聴き、全体の意見をまとめることも頑張っていました。子どもたちは、決まったシンボルマークを、誰かが困ったときなどに使って、思いやりの気持ちをいつでも思い出せるようにしたいと考えていました。
【6年生】 2023-05-02 20:02 up!
5月2日(火)
【今日の献立】 2023-05-02 18:36 up!
5月1日(月)
麦ごはん、牛乳、肉じゃが(ピリカラみそ味)、もやしの煮びたし
【今日の献立】 2023-05-01 19:36 up!
【6年生】修学旅行まであと少し!
あっという間にGWになりますね。6年生はGWが明けたらすぐに修学旅行があります。今週は、班を決めたり、部屋を決めたり、係を決めたり、バスの座席を決めたり、調べ学習の担当を決めたり…と決めることだらけでした。みんなが楽しめるように、1つ1つの話し合いを大切にしてきました。友達の思いを汲み取ろうとするHEROな姿がたくさん見られました。楽しい1泊2日の修学旅行になるように、来週も準備を頑張っていきます。
【6年生】 2023-04-28 20:14 up!
【6年生】体育〜マット運動〜
マット運動が始まりました。今できる技で連続技や組み合わせ技に挑戦したり、少しがんばれば出来そうな技に挑戦したりしています。今日は、倒立にチャレンジする子が多かったです。気付いたポイントを教え合うことも頑張っていました。
【6年生】 2023-04-28 20:13 up!
【6年生】理科〜ものの燃え方〜
ろうそくが燃えるときの空気の様子を調べる実験をしました。びんの中でものが燃え続けるには、空気が入れ替わる必要があることを確かめることができました。
【6年生】 2023-04-28 19:32 up!