京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up18
昨日:61
総数:513945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

令和5年度 学校教育目標・学校経営方針

画像1
 春らしいさわやかな陽気が続いています。
 今日から授業が始まり、子どもたちもはりきって、それぞれの活動に取り組んでいました。

 さて、この度、令和5年度の学校教育目標・学校経営方針を、以下の通り策定いたしました。
 
 保護者の皆さま、地域の皆さまの温かいご支援・ご協力の下、今年度も教職員一丸となって、子どもたちの健やかな成長に向け、よりよい学校づくりに力を尽くしてまいりたいと思います。

 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 令和5年度 学校教育目標・学校経営方針
画像2

学校全体のリーダーとして

1時間目、6年生は入学式の片づけに取り組んでいました。
どの子も熱心に片付けに取り組んでいる様子に、学校のリーダーとしての
期待感がふくらまずにはいられませんでした。
大変立派な姿をうれしく思います。
これからも、修二のリーダーとして、力を発揮してくださいね。
画像1
画像2
画像3

初めての”学習”では

1年生は今日が初めての小学校での”学習”でした。
学習の用意から、片付け、座り方、トイレの使い方、本の読み聞かせなどなど、
たくさんの”学習”を行いました。

子どもたちから
 「せんせい〜、”べんきょう”しーひんの???」
と声があがっていたのですが、いえいえ、たくさんの”べんきょう”をした一日でしたよ。

明日も元気に登校しましょうね。
まっています!
画像1
画像2

1年生もがんばりました

 登校時は、ちょっぴり不安そうな表情の人もいましたが、1年生もしっかりと初日からがんばりました。
 見るもの、聞くものが初めてのことばかりで、戸惑うこともあったかもしれませんが、今日1日無事に過ごして、ニコニコ元気に下校できました。
 明日も待っていますよ!元気に来てください。

画像1
画像2

各学年よいスタートがきれたようです

 新しい教室、新しい学級、新しい担任の先生…。
 新しいことがたくさんありますが、それぞれ緊張しながらもよいスタートをきったようです。これからの学校生活が楽しみですね。
画像1画像2

今日から授業が始まりました

 まずは、教科書を受け取りました。
 新しい教科書を手に取って、学習内容を確かめる人もいました。
画像1

6年生 ありがとう!

 早速、6年生が入学式の後片付けをしてくれました。
 床に敷いている緑のマットを巻くのが、意外に難しい!ちょっと油断すると、すぐに大きくずれてしまうので、慎重にゆっくりと丁寧に巻いてました。
 今後も、修二校の最高学年として、こうして陰になり日向になり、学校の様々な場所で活躍を見せてくれるでしょう。
 6年生、ありがとう!これからも期待しています。
画像1
画像2

元気に登校しています

 今日から授業が始まりました。
 昨日、始業式や入学式でお話ししたとおり、子どもたちは笑顔で元気に「おはようございます!」とあいさつをしながら登校しました。
 早速、PTA・地域の方々も見守り活動をしてくださっています。ありがとうございます。
画像1画像2

とても素敵な歌声でした

 今日は、着任式・始業式・入学式とたくさんの式がありました。
 中でも感激したのは、子どもたちの歌声です。コロナになってからは、なかなか子どもたちと一緒に歌を歌うことができませんでした。そんな中で、今日初めて聞いた修学院第二小学校の校歌を歌う子どもたちの声がとても美しく澄んでいて、大変感激しました。これから、もっともっとたくさんの歌をみんなで歌っていきたいですね。

 今年はサクラの開花が早く、入学式まで花がもちませんでした。しかし、花壇にはチューリップやビオラ、パンジーなどが美しく咲いています。あるチューリップは少し頭をもたげて、花びらを大きく広げていました。その姿が、まるで大きなサクラの花のように見えたのは、私だけでしょうか。

 たくさんの花々も、子どもたちの入学・進級をお祝いしています。

画像1画像2

入学・進級 おめでとうございます!

画像1画像2
 本日、大変暖かく春らしいまぶしい陽ざしの下、令和5年度の修学院第二小学校がスタートしました。
 この度、修学院第二小学校の校長として着任した 中村 です。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 子どもたちは新学期が待ちきれなかった様子で、いつもよりもずいぶん登校が早かったようです。でも、学校が「早く行きたい!」と思える場であることをうれしく思います。明日からも元気に学校に来てくださいね。

 本日、46名の新1年生を迎え、全校児童が323名となりました。子どもたちとともに、楽しい充実した学校生活が送れるよう、教職員一同努めてまいります。
 保護者の皆さま、地域の皆さま、令和5年度の修学院第二小学校も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

校時表

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp