京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:16
総数:417093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

さんすうのがくしゅう

画像1
かたちや かきじゅんに きをつけて、すうじを かきます。
じぶんで かけるじも ふえてきました!
「5は、3といくつ?」クイズも楽しんでいます。
手の中に隠した おはじきの数を当てるクイズ、ぜひ、ご家庭でも挑戦してみてください。

歯磨きをていねいに

画像1
毎日お昼にしている歯磨きもどんどん丁寧になってきました。教室に帰ってくるとすぐに準備をして始める姿はすばらしいです。

一生懸命最後まで

画像1
毎朝、マラソンを頑張っています。
今日の朝は地面が少し やわらかかったですが、しっかり最後まで走りました。
その後のボール運動も、仲良く楽しくできました!

はるを さがして

画像1
うんどうじょうの はしっこに、はるを みつけました。
たんぽぽの わたげが、しろくて ふわふわ でしたね。
「ふーっ」とふくと、かぜに のって とんでいきました。

明日からリレーが始まります。

画像1
明日の体育からリレーの学習が始まります。子どもたちは各チームに分かれて、リーダーを決めたり、順番を考えたりして準備万端です。似たようなベストタイムの4チームが競い合う中で、いろいろな工夫が見られることを期待しています。

図書室へ行きました。

画像1画像2画像3
なんとクラスの中にはすでに10冊以上の本を読み終えている子もいます。読書は新たな知識を身につけたり、自分の世界観を広げたり、本当に素敵なことばかりです。1年間かけてたくさんの本と出会い、お話をたくさん読んでほしいと思っています。

算数「わり算」

画像1
わり算とかけ算は、なかよし?わり算の計算をしているはずがいつの間にかノートにはかけ算の式がたくさん出てきました。でもそれでいいんですよね。これまでの九九の学習がわり算にはとても大切です。□が入ったかけ算の考え方と同じと考えて明日からも頑張っていきましょう!

キラキラ

画像1
図工のあと、落ちている紙やごみをクラス全員が協力して拾ってくれました。おかげでとてもきれいになりました。全員が率先してする姿を見てとても嬉しかったです。クラスみんな「キラキラ」です!

いよいよ学校たんけん

画像1画像2画像3
 生活科では、学校たんけんに向けて準備をすすめています。1年生を案内するために学校中の部屋という部屋の案内ポスターをつくっています。どうすれば分かりやすく教室のことが分かるか、みんなで試行錯誤しながら作りました。
 ポスターには部屋の絵もかいています。クレパスを使って、きれいに仕上げています。絵をかくときには、GIGA端末もうまく使いながら作業を進めていました。

数図ブロックをならべよう

画像1
数字を見て、数図ブロックを正しく並べることができるかを確認しました。すぐに並べることができる子が多く、驚きました。どんどんできることを増やしていきましょうね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp