![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417067 |
4月から5月へ![]() ![]() 読み上げ計算頑張っています。![]() 外国語「How are you?」![]() 国語「こまを楽しむ」![]() 調べると![]() ![]() 一人学びの中でも調べていくと色んな発見があるからこそ、すぐに教科書を開く子どもたち。意欲をもって学習に臨むことができるのは素晴らしいです。この時間の中でも新たな発見がありました。どんな発見があったのかはぜひ子どもたちに聞いてみてください。一人の学びがみんなの学びとなるように、発見をもっともっとシェアしていきたいと思います。 社会 「学校のまわりの様子」![]() ![]() 「当番」があっても![]() ![]() 中学生が来てくれました![]() ![]() ![]() 今日は勉強を教えてもらったり、外で遊んでもらったりしました。 5年生 体育科![]() ![]() ![]() リレーは対戦相手との戦いでもあり、自分たちとの戦いでもあります。バトンパスの練習をしたり、走順を工夫したりして、自分たちの記録に挑んでいました。 部活動をがんばるみんなへ
ゴールデンウィークが終わり、子どもたちの元気な声が学校に響き渡っています。いよいよ5月から夏休みまでの本格的な学校生活がはじまります。
学校生活の中の楽しみの1つ、部活動をスタートさせるための開講式が行われました。 養正小学校にはスポーツ、音楽の部活動が5つあります。これから1年間、部活動をがんばろうとしている子どもたちに3つの話をしました。 1つ目は、スポーツや音楽を存分に楽しんでほしいということです。スポーツであれば各種目、音楽であれば曲目や楽器の違いによって様々な楽しさがあると思います。「楽しい」ことは、漢字は同じでも「楽(らく)」して見つけられるものではありません。しんどいことやうまくいかないこともあるかもしれませんが、それを越えて、本当の楽しさにふれてほしいと思っています。 2つ目は、いっしょに活動する仲間を大切にするということです。スポーツでは相手がいるから楽しく競いあえたり、チームで協力するからできるようになったりすることがあります。音楽ではみんなで演奏するからこそ、1つの曲が完成していきます。みんなで協力して、そして安全に活動が進められるようにしてほしいです。 3つ目は、活動できることに感謝するということです。指導してくださる先生や、準備をしてくださるお家の方に感謝の気持ちをもって取り組んでほしいと思います。もちろんいっしょに活動する仲間にも感謝です。 来週からはじまる部活動の中で、自分をさらに磨いていく子どもたちの姿に期待するとともに、学校全体で応援していきたいと思います。 ![]() ![]() |
|