京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/24
本日:count up67
昨日:71
総数:475889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

京都市 2

画像1
画像2
画像3
今日は、京都市にはどんな場所があるのか
パソコンで資料を見たり行ったりした経験をもとに
調べました。

京都市

画像1
画像2
画像3
社会科では、京都市について学習が始まりました。

たねのスケッチ 4

画像1
画像2
明日は、観察したたねを植えていきます。

たねのスケッチ 3

画像1
画像2
画像3
スケッチした後は、色や形、大きさについて観察しました。

たねのスケッチ 2

画像1
画像2
画像3
3年生では、ひまわりとホウセンカを育てます。

たねのスケッチ

画像1
画像2
画像3
たねのスケッチをしました。

きゅうしょく (ひまわりがっきゅう)

きょうは ちきんかつでした。

みんな 「おいしい〜」といって

たくさんおかわり してくれました。

にがてなものも おかわりしています。
画像1
画像2

たいいく (ひまわりがっきゅう)

5ねんせいのたいいくは マットうんどうを

していました。

なんかいも れんしゅうを しています。
画像1
画像2
画像3

どうとく2 (ひまわりがっきゅう)

ロールプレイングでは かみさまに なりきって

うそをつかれたきもちと

しょうじきに いってくれたきもちを

かんがえました。
画像1
画像2
画像3

どうとく (ひまわりがっきゅう)

こんかいのどうとくは 「きんのおの」を しました。

うそを つくとどんなきもちになるか

しょうじきにいうと どんなきもちになるかを

かんがえました。

みんな たくさん はっぴょうしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp