京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:12
総数:370896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

ソフトボール投げ

画像1画像2
体育科で「ソフトボール投げ」をしました。
少しでも遠くに飛ぶように、投げ方を工夫していました。

種はどのように育つ?

画像1画像2
先週、理科の学習で種まきをしました。
今日は、その種がどのように育っていくのかの予想をしました。
「こう育つんじゃないかな。」と、さまざまな予想が出てきました。

1年生を迎える会にむけて

画像1画像2
今週の木曜日に「1年生を迎える会」を行います。
それに向けて、3年生は歌やけんばんハーモニカの練習をしています。

係活動

画像1画像2
係活動を始めました。
クラスがより楽しくなるように、それぞれの係がたくさんの工夫をしています。

ソフトボール投げ

画像1画像2
2年生と一緒にソフトボール投げをしました。

体力テストがまだまだ続きます。

記録が伸びるように頑張りましょう。

京都御苑で植物みつけ

画像1
画像2
 京都御苑には、たくさんの草花や生き物がいます。今日は鳥にはあまりで会えなかったけれど、カントウタンポポをはじめ、こでまり、すみれなど多くの草花が出迎えてくれました。5時間目の図書の時間では、植物の図鑑を観ながら調べ学習もしました。

京都御苑で友達と

画像1画像2
 京極小の友達と京都御苑で一緒に初夏を満喫しました。天気もよく、少し風も吹いて気持ちの良いひとときでした。

学校の仕事

画像1
休み時間に給食当番のお仕事を責任もって取り組んでくれています。

学校の一員として、6年生として責任をもって活動していて素晴らしいです。

漢字の形と音・意味

画像1画像2
国語科の学習で、同じ部分をもっていて、共通する音をもつ漢字・共通する意味をもつ漢字を探しました。
漢字辞典を使って、一生懸命探していました。

1年生と「はじめましての会」

1日(月)の3・4時間目に、1年生と「はじめましての会」を行いました。1年生と2年生で6〜7人ほどのグループになり,自己紹介をしたりグループの名前を考えたりしました。2年生は、1年生に優しく話しかけるなど活動を引っ張ってくれました。次は同じグループのみんなで学校探検をしたいと思います。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp