京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up56
昨日:158
総数:825306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【8年生】おいしい給食2

画像1 画像1
「ハンバーガー・ピザ・ステーキ…」
アメリカ料理として来日し、食文化に影響を与えたメニュー…おいしさと多くの笑顔をもたらしたと言っても過言ではありません。

今日の給食メニューは、そんなアメリカ料理の中で、最も家庭的なイメージのある『Pork & Beans』!!

豚肉と豆をトマトなどで煮込んだこの料理は、タンパク質たっぷりで栄養的にも優れているので、育ち盛りの生徒達にうってつけのメニューと言えます。

たくさんのお豆を調理員さんが、じっくりコトコト煮込み、煮込まれたBeans達は、驚くほど柔らかく、Porkと野菜の旨味をしみ込ませたものとなっていました。

気がつけば口の中いっぱいに旨味が広がります。

その旨味と一緒にパンをほおばる生徒もいれば、副菜のツナともやしのカレーソテーを間に入れつつ、パンをほおばる生徒もいました。

食の組み合わせは、無限大。

「先手必勝!その気持ちで、今日は、豆がいろんな旨味を吸い込んで、本当に あ・ま・め でしたね」と、隣の生徒に話しかけると、「今日は掃除で忙しいんです!そいじゃーね」と返ってきました。

「そいじゃーね…そい…そ…soy…『あ!』ナイス8年生!!

*soy(ソイ)…大豆

4年生 音楽「花束をあなたに」&リズムで遊ぼう

画像1 画像1
音楽の学習の様子です。

今日は、「花束をあなたに」という曲を
みんなで歌いました。
歌っていると、なんだか温かい気分になったり、
身近にいる大切な人を想像したりするようで、
曲調に合った明るく伸びやかな声で歌っていました。

さらに、2つのリズムを重ねたり、
リレー形式でつないで演奏したりする活動もして、
みんなでリズムの学習もしました。
難しいリズムは、言葉を当てはめながら
みんなでリズムアンサンブルを楽しみました。

4年生 Let's enjoy English!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生外国語の授業は、
後期課程の先生に教えてもらいます。

先生の英語の自己紹介をきいたり、
友達と英語で好きなものを伝えたりして
和気あいあいと楽しそうに活動していました。

これからますます、
英語の学習をするのが楽しみですね!

さあ、はじける笑顔で☆
Let's enjoy English together!!

1組 なかよし会にむけて

画像1 画像1
交流学級の友だちとの交流会「なかよし会」にむけて練習をしています。みんな大好き「昆虫太極拳」のカマキリ、バッタのポーズもきまっています!
画像2 画像2

1組 1年生かんげい会 その2

画像1 画像1
今日は明日の本番にむけて練習です。
1年生に楽しんでもらえるようにがんばっていました。
画像2 画像2

1組 1年生かんげい会

画像1 画像1
5・6年生が1年生に楽しんでもらおう!と歓迎会を企画してくれました。
画像2 画像2

1組 国語Aチーム「できるかな?パネルシアター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エリックカールの絵本を題材にして「パネルシアター」をしています。ペアの友だちとお話ししながら物語をつくっていきます。相手にわかりやすく伝えるためにはどうすればいいのかな?をめあてに学習を進めています。

1組 図工 ひもひもねんど その4

画像1 画像1
みんなで楽しく学習することができました。
画像2 画像2

1組 図工 ひもひもねんど その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちの作ったものを見て楽しんだあとは…
だれが一番長くねんどをつなげることができるか!に挑戦しました。

1組 図工 ひもひもねんど その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめは、アーチ作ったり、ヘビを作ったりして遊びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 耳鼻科健診(1・4・5年)
5/9 眼科健診(1組・6〜9年)
5〜9年部活動一斉ミーティング
5/10 聴力再検査
第2回生徒会委員会
科学センター学習(4・6年:午前)
1年交通安全教室
5/11 耳鼻科健診(2・6年)
教職員心肺蘇生法研修
5/12 心臓健診(1・7年)
7年アクリル絵の具販売(登校時:昇降口)
進路保護者説明会・研修会

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp