ランチルーム開始!
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・こんぶ豆・フルーツ寒天です。スチームコンベクションオーブンで仕上げたこんぶ豆は、大豆もこんぶもふっくらやわらかです。フルーツ寒天を食べていた2年生は、「うん。おいしい。」と何度も言いながら食べていました。野菜のよいところをみつける食の学習では、「苦手な野菜はないよ」「苦手でも他の食材と一緒に食べているよ」とすっかりたくましく成長している2年生です。
【健康教育】 2023-05-08 18:04 up!
6年 漢字の形と音・意味
国語の学習で、同じ部分で同じ音の漢字を見つけて、クイズを作りました。意外に難しく、「この漢字はどんな時に使うんだったかな…?」と悩みながら問題文を作る様子が見られました。友達の作ったクイズを解くことで、漢字の使い方の復習ができました!
【6年生】 2023-05-08 18:03 up!
2年 ランチルーム
今年度初めてのランチルームでの給食でした。普段と違う教室で楽しく食べることができました。次に使う人のことを考えて片付けもしっかりとがんばりました。
【2年生】 2023-05-08 17:12 up!
2年 図画工作科「ふしぎなたまご」
たまごが完成したので、割って自分たちのお気に入りの世界を描いています。たまごの割り方も人それぞれで、楽しんで作品を描くことができました。
【2年生】 2023-05-08 17:11 up!
2年 食の指導
食について学習する「食の指導」を行いました。今回は野菜の栄養について学習しました。野菜が苦手な子も多いようで、どのようにして食べているのかも考えました。そして、繊維やビタミンの働きを学び、初めて知るすごさに驚いている姿も見られました。
【2年生】 2023-05-08 16:45 up!
6年 1年生を迎える会(2)
6年生の発表では、「最高学年らしい姿を見せたい!」とはりきっている姿が見られました。10人の子が代表で1年生へのメッセージを、その後は全員で「つばさをください」の歌をプレゼントしました。
【6年生】 2023-05-06 21:15 up!
4年生 「1年生を迎える会」
1年生を迎える会で新入生を迎えました。各学年の出し物がある中、4年生も「1年生になったら」の替え歌と振付けで歓迎の気持ちを表しました。各学年の出し物も素敵でしたが、MBSの6年生の司会も上手でしたね。5年生や6年生のいいところをどんどん真似しようね。
【4年生】 2023-05-02 17:49 up!
食の学習
今日は栄養教諭の北山先生と牛乳について学習しました。
牛乳は、子どもたちに欠かせない栄養である「カルシウム」がたくさん入っていることを知って驚いていました。
給食時間には、「今まで少し苦手だと思っていたけど、頑張って飲んだよ。」と笑顔で見せてくれる子もいました。
これからも、味わって給食を食べたいと思います。
【1年生】 2023-05-02 17:49 up!
6年 1年生を迎える会(1)
1年生を迎える会がありました。6年生は、1年生と手をつないで入場しました。司会の6年生の盛り上げもあり、楽しい雰囲気で会が始まりました。
【6年生】 2023-05-02 17:48 up!
3年生 算数「わり算」
3年生になり、わり算の学習に取り組んでいます。今日は「40÷4はどのように答えを出すのか」を考えました。
【3年生】 2023-05-02 16:38 up!