2年生 ふりかえり
算数科では、今までの学習をふりかえって「表とグラフ」や「時計のよみかた」の問題を解きました。
学習したことがしっかりと身についているか確認です。
みんな集中して取り組んでいました。
【2年のページ】 2023-04-25 10:19 up!
3年生 ドレミについて知ろう
ドレミの音階について学習しました。
ドレミファソラシドに合わせて、体を動かして、音階のイメージをつかみました。
このあと、実際に鍵盤ハーモニカを使って演奏しました♪
【3年のページ】 2023-04-25 10:19 up!
4年生 Let's play cards
「世界や日本の遊び」や「天気」を英語で何というか学習をしました。
おにごっこは「tag」!
アリソン先生に続いて、元気に発音練習していました。
【4年のページ】 2023-04-25 10:18 up!
5年生 100m走
体育科の学習です。100mのタイムを計測しました。
50mよりも距離が長く、きつそうにしながらも、最後まで全力で走っていました。
【5年のページ】 2023-04-25 10:17 up!
6年生 図書室へ行こう
学校司書の永井先生といっしょに、図書室で本を探すゲームをして、本の分類について学びました。
本の題名や作者から、どのカテゴリーの本か予想します。
悩みつつも友達と相談しながら図書室をまわり、本を見つけていました。
【6年のページ】 2023-04-25 10:16 up!
新献立 鶏肉の塩こうじあげ
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉の塩こうじあげ、切干大根の煮つけ、みそ汁でした。
鶏肉の塩こうじあげは、新献立です。鶏肉を塩こうじにつけることで、ふっくらジューシーに仕上がりました。
子どもたちは「肉がやわらかく感じる」「いつもと違う味がする」と、楽しみながら味わっていました。
【今日の給食】 2023-04-25 10:16 up!
3くみ ていねいに書こう
自分の写真が貼られたカードに、名前と好きな絵を書きました。一文字ずつていねいに文字を書き、それぞれの個性があふれた名前カードになっていました。
【3くみのページ】 2023-04-25 10:14 up!
6年生 精一杯生きる
道徳科の学習です。資料『命のアサガオ』を通して、生命のかけがえのなさを感じ,命を大切に精一杯生きようとする心を育てることができました。
【6年のページ】 2023-04-21 18:19 up!
5年生 天気の変化
理科の学習です。天気は雲の様子とどのような関係があるのか話し合いました。
雲の量で天気が変わる?
雲の色が関係ある?
雲の形も関係ある?
子どもたちから出た様々な予想を、次回検証していきます。
【5年のページ】 2023-04-21 18:13 up!
4年生 思いをこめて歌おう
音楽科の学習です。曲は『花束をあなたに』。歌詞から感じることをクラスで話し合い、リズムや拍にも気をつけながら思いをこめて歌いました。
【4年のページ】 2023-04-21 12:03 up!