あおぞら学級 カレンダープロジェクト2023〜4月・5月カレンダー制作〜
あおぞら学級のカレンダープロジェクト2023がスタートしました。
昨年度から取り組んでいる子どもたちは自信満々で制作していきます。
そして、そのような様子を見て新入生・転入生の子どもたちもどんどん制作していきます!
あおぞら学級の子どもたち全員が、校内のお届けをイメージして意欲的に取り組んでいます!
今年もたくさんの個性あふれるカレンダーが校内に飾られる予定です!
【あおぞら】 2023-04-18 20:02 up!
(道徳)なにをしているのかな
道徳科の学習では、動物たちの学校の絵を用いて、いいこととわるいことについて考えました。子どもたちは、「友だちを助けている」「きちんと協力してそうじをしている」などの良い行動や、「友だちをばかにしている」「すなをかけている」などの悪い行動について考えることができていました。
ロイロノートを用いて、友だちと相談したり、みんなの前で発表したりできました。
【あおぞら】 2023-04-18 20:01 up!
4年 絵の具でゆめもよう
スパッタリングや吹き流しなど様々な技法を試してみました。
試すうちにたくさんのアイディアを思いつき、どんどん自分の思いを表現することができました。
参観日に掲示する予定です。楽しみにしていてください。
【4年生】 2023-04-18 20:01 up!
4年 身体計測
身体計測がありました。
計測前に、養護の先生から身体についての話がありました。
クイズを楽しみながら、しっかりと聞くことができました。
【4年生】 2023-04-18 20:01 up!
4年 外国語活動
外国語活動の学習は始まりました。
世界のあいさつの仕方について学習をしました。
日本以外のあいさつの言い方やジェスチャーをたくさん知ることができました。
【4年生】 2023-04-18 20:01 up!
今日の給食は・・・
先週の金曜日から給食が、始まっています。
初日の献立は、「ミートスパゲティ、ほうれん草のソテー、小型コッペパン、リンゴゼリー、ぎゅうにゅう」でした。子どもたちには、大人気のメニューです。もちろん、わたしも大好きです!
今日4月18日(火)の献立は、「さばのたつたあげ、やさいのきんぴら、すましじる、ごはん、ぎゅうにゅう」でした。
さばのたつたあげに少々苦戦している子どももいましたが、時間をかけてしっかりと食べていましたね。
給食では、いろいろな食材と出合って、いろいろな味を楽しんでくださいね。
【校長室より】 2023-04-18 15:23 up!
4年生のチャレンジ
4年生の学年目標は「チャレンジ」です。その学年目標を受け、各クラスは、どのようなことにチャレンジしていくのか、どんなクラスにしていくのかという話し合いをしていました。
どのクラスも活発に意見が出てきます。その姿勢が、高学年の仲間入りですね。期待の4年生です!
【校長室より】 2023-04-18 15:05 up!
全国学力・学習状況調査
4月18日(火),「全国学力・学習状況調査」を行いました。
どの子どもたちも問題と向き合い,がんばっていました。
60近くある児童質問紙を終えたばかりの子どもたちは,ちょっと疲れ気味の様子でした。がんばった姿でしょうか。
お疲れ様でした。
【校長室より】 2023-04-18 12:29 up!
4年 こんなところが同じだね
国語科の学習で友達との共通点を探しました。
好きなアイスの味が同じだったり、起きた時刻が同じだったり、今はまっていることが同じだったり、たくさんの共通点を見つけることができました。
これからもっとたくさんの共通点を見つけていきましょう。
【4年生】 2023-04-14 19:42 up!
4年 給食開始!!!
待ちに待った給食が開始しました。
2時間目ごろから楽しみにしている声がたくさん聞こえていました。
「めっちゃおいしい!」「楽しみにしてた!」など楽しく、おいしく食べることができました。
【4年生】 2023-04-14 19:42 up!