2年生 国語「きょうのできごと」
2年生は、日記を書く学習をします。「今日は何をしましたか?」「昨日は何をしましたか?」の質問で、一人一人色々な出来事が出てきました。楽しく交流することができました。これから、文章に書く学習を進めていきます。
【2年生】 2023-04-25 19:48 up!
5年生 書写
点や足、おれ、などがある文字を調べて、書いたものを写真に撮り、ロイロノートで提出しました。みんなの提出したものをみて、いろいろな文字があることを知ることができました。
【5年生】 2023-04-25 19:45 up!
5年生 社会「わたしたちの国土」
日本の位置はどこにあるのかを考えました。地図にある緯線と経線をみて、日本の位置を確かめたり、大陸を基に方角を使って位置を表したりしました。
【5年生】 2023-04-25 19:43 up!
1年生 道徳「たのしいがっこう」「うまれたてのいのち」
「たのしいがっこう」の学習では、挿絵を基に、学校のいろいろな場面を知ることができました。そして、学校のこれからの学習や行事で楽しみなことを見つけました。
「うまれたてのいのち」の学習では、植物が芽を出す動画を見たり赤ちゃんの心音の音声を聞いたりしました。そして、生まれたての植物や動物、赤ちゃんを「かわいい」と感じ、「守りたい」「大きくなってほしい」「やさしくしたい」「いっしょにいろんなことをしたい」など、命を大切にしようとする気持ちをもつことができました。
【1年生】 2023-04-25 19:39 up!
1年生 学校たんけん
理科室では、人体模型に興味津々。人体模型の体の中のもの(内臓)をすべて取り外して、また組み立てて・・を1・2年生でしていました。てこの実験道具で、おもりをつけて左右がつり合うようにどんどん実験道具を手に取り、楽しんでいました。1・2年生が一緒に探検を楽しむことができてとてもよかったです。
【1年生】 2023-04-25 19:35 up!
1年生 学校たんけん
2年生と一緒に学校を探検しました。2年生は、すすんで1年生をリードしてくれました。2年生も、色々な部屋を回ることを楽しんでいました。
【1年生】 2023-04-25 19:31 up!
あなたの歯はどうかな?
4月25日(火)
「はい,お口の中見せてね。」「あーん。」
今日は,6くみの歯科検診でした。きちんと歯が生えているかな?虫歯は無いかな?といったことを校医の歯科医さんに診ていただきました。
6くみのみなさん,じぶんの“は”をたいせつにしましょうね。
【6くみ】 2023-04-25 19:23 up!
2年 国語「ともだちをさがそう」
国語の学習で、「ともだちをさがそう」という学習が始まりました。迷子のお知らせを聞き、どこが探すときのポイントになるのかを考えながら、大事なところを聞き逃さないように注意して聞くことができました。友だちとクイズも出し合い、楽しく学習できました。
【2年生】 2023-04-25 19:23 up!
Hello,World!
4年生の外国語では,世界の挨拶について学習をしています。
子どもたちは,「Hello!」以外にも,色々な国の言葉のあいさつがあることに,驚いた様子でした。
学習の最後には色々な単語を使って簡単なゲームを行いました。これから楽しみながら外国語の学習を進めていきたいと思います。
【4年生】 2023-04-25 07:59 up!
いくつといくつゲームをしました!
算数の時間にいくつといくつゲームをしました。
ブロックをにぎって、「5はいくつといくつでしょう?」
と友だちにたずね、答えてもらうゲームです。
「やったー!あたった。」と盛り上がり、楽しみながら数の学習をすることができました。
【1年生】 2023-04-25 07:58 up!