![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:18 総数:244180 |
5年 1年生を迎える会に向けて
5月11日(木)の1年生を迎える会に向けて、5年生が本格的に動き出しました。
前回の学級会の話し合いで決まったことをもとに今回は各グループに分かれて何をするのか自分たちで主体となって話し合っていきました。 その後、各グループの進捗状況も発表し合い、自分たちのやることが明確になってきました。 本番に向けてもう少しです。頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() ☆ 麦ごはん ☆ 牛乳 ☆ 平天の煮つけ ☆ こんぶ豆 ☆ フルーツ寒天 ゴールデンウィークも終わり元気に子どもたちが登校してきました。休みの間の楽しかった出来事をたくさん話をして聞かせてくれました。 久しぶりの給食です。教室での配膳も少し慣れてきているようです。どうすればご飯をうまくよそえるかをお友だちに教えてあげている姿も見られました。 5・6年自転車安全教室![]() ![]() 2組 授業・交流の様子
それぞれの学年の交流の様子です。2組だけではなく、1組での活動も頑張っています。2組外でも友だちができて、お話しする様子が見られたり、休み時間には1組のみんなと運動場を駆け回ったりと元気に過ごしています。2組内でもとても仲の良い2人です。
![]() ![]() ![]() 6年 道徳「スポーツの力」![]() ![]() 6年 国語科「帰り道」![]() ![]() 6年 科学センター学習![]() ![]() 授業参観日Part2![]() ![]() ![]() 授業参観日Part1![]() ![]() ![]() 5年理科 科学センター学習![]() ![]() 5年生は、前半にプラネタリウムを見て、星の動きを観察しました。ナレーションを聞きながら見ていて、「予想と違った。」と驚きの声をあげながら、「星の動きは太陽と同じなんだ。」と楽しく学習することができました。 後半は、「川や海の水が汚れると・・・」の実験学習で水道水や人工で作った海水に石鹸水や泥水、色水を流し込み、その様子を比べました。「海水の方に泥水を流すと、ゆっくり泥が落ちる。」じっくり観察したことをプリントに書き込んだり、発表したりする姿が見られました。 最後は、科学センターの職員さんから自然の川や海は中々きれいになりにくいから水を大切にしてください。との言葉に子どもたちも何か感じ取っている様子が見られました。 お弁当の準備など、ありがとうございました。 |
|