京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up27
昨日:29
総数:525198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

6年 国語

国語は「聞いて、考えを深めよう」という学習に入りました!
賛成・反対に分かれる話題を決め、友だちと話し合いをしていきます。
画像1
画像2

6年 掃除のお手伝い

今日から、1年生の教室に掃除のお手伝いをしに行きました!

正しい掃除のしかたを教えられるようになってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生「書写 硬筆」

 今日の書写は硬筆でした。筆順を正しく書くことが今日のめあてでしたが、子どもたちは、お手本を見ながら集中して丁寧に書いていました。
画像1画像2

4年生 「掃除の時間」

 掃除が終わった後、雑巾をきれいに整えてくれていました。すてきです!
画像1

5月8日(月) 1年生 しゅうちゅう!!

画像1
画像2
初めてのテストの様子です。

丁寧に、集中して取り組むことができました。

何度も見直しをする姿も見られました。

5月8日(月) 1年生 そうじがはじまりました!

画像1
画像2
今週から掃除が始まりました。

6年生のお兄さん・お姉さんが掃除の時間に教室に来てくれて

掃き掃除や拭き掃除、机の運び方をやさしく教えてくれました。


1年生をむかえる会にむけて

画像1画像2
1年生をむかえる会の練習をしました。セリフだけでなく、体も大きく使って練習に励む5年生たち!本番が楽しみです!!

本日の給食 5月8日(月)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
さんまのかわりに
ほうれんそうのごまに
すましじる

 さんまのかわりには、あかみそ
さんおんとう・トウバンジャン・
しょうゆ・す・りょうりしゅをつかい
じっくりたきました。
ほねまでやわらかくしっかりと
たべられました。

5月2日(火) 1年生 なかよしいっぱい大作戦

画像1画像2画像3
生活科の授業で職員室や校長室などを訪れ、自己紹介をしました。
普段は入ることのない部屋を訪れることができ、ウキウキしながらも先日作成した自己紹介カードを多くの先生に渡すことができました。

また、来週からも元気に登校してくださいね。

6年 国語

今日は初めての国語のテストをしました。
集中して取り組んでいました!

今後もテストはたくさんあるので、テストに向けて進んで学習できるようになるといいですね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp