![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:89 総数:648698 |
【1年】6年生と一緒にお掃除!&魚を上手に食べよう
今日から6年生に教えてもらいながら掃除をスタートさせました。細かいところまで6年生が優しく教えてくれました。6年生をお手本にしながら掃除も少しずつ上手になるように頑張ります。6年生が1年生に寄り添い、教えている姿もとても微笑ましい姿でした。
今日は給食でさんまのかわり煮が出ました。魚の骨を取ることに苦戦している子もいましたが、きれいに取って美味しそうに食べている子もたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() いい天気!![]() ![]() 明日から連休。安全に気をつけて、楽しい5日間を過ごしてくださいね。8日の日、また元気に登校しましょう! 2年 かぞえ棒を使って![]() ![]() 「21−8」の計算の仕方を かぞえ棒を使って考えました。 21を20と1に分けて・・・と かぞえ棒を動かしながら 声に出して 学習しました。 ここでの学習が ひっ算の計算の仕方につながっていきます。 5月1日 今日の献立![]() ![]() カレーは、小麦粉、バター、サラダ油を炒めて、ルーから手作りです。 たまねぎをきつね色になるまで炒めて、肉・野菜を炒めた後、ルーといっしょにグツグツ・・・。ヨーグルト、ウスターソース、フルーツチャツネなどの調味料もくわえます。お昼前になると、カレーのとてもよい香りが給食室から、ただよってきます。 こうして出来上がった、具材のうま味たっぷりのルーを、ごはんの上にかけておいしくいただきました。みんなで食べると、さらにおいしくなりますね! 明日の給食もお楽しみに。 【1年】国語ひらがな練習 図工「ちょきちょきかざり」
ひらがなの練習も順調に進んでいます。「とめ」「はね」」「はらい」はもちろんのこと、字のお部屋も意識して練習をしています。字形の整った字が増えてきました。
図工では、はさみを使った学習をしました。安全で正しいはさみの使い方を学習した後、「りんごのかわむき」と「天の川」に挑戦しました。とても上手な子が多く、りんごのかわむきはとても長く出来上がった子がたくさんいました。天の川では慎重に細かく切り進み,きれいな天の川がたくさん教室に出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() 6年 サッカー![]() ![]() 慣れてきたら パスする距離を徐々に長くしていきます。 見本を見せ お互い教え合い、褒め合いながら活動し、 チームワークを高めていました。 できること、いっぱい! 〜1年〜![]() ![]() 今日は、数字を書く練習をしました。もう、10までしっかり書くことができます。姿勢にも気をつけて、納得がいかない時は消しゴムで消してもう一度・・・。 学習に向かう姿も、りっぱです! 5年生 どちらの体積が大きいかな?![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科室には、どんなものがあるかな?![]() ![]() ![]() これからの学習がますます楽しみになった1時間でした。 5年生 What color do you like?![]() ![]() たくさんのことを身に付けて、英語でお話しできるようになることが楽しみな子どもたちでした。 |
|