京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:54
総数:471426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

2年 たてわり遊びが始まりました

画像1
画像2
画像3
今年度初めてのたてわり活動が始まりました。
2年生になったので、高学年のお迎えはありません。自分で教室まで行きます。
1年生がいるたてわりグループでの活動、少しお兄さんお姉さんの気分になったようです。

2年 ずいきを植えました2

画像1
画像2
画像3
芽が出ているほうを上にして、畑の穴に一つずつ植えていきました。
土をやさしくかぶせました。

2年 ずいきを植えました

画像1
画像2
画像3
ずいきの芋を初めて触った子たちも多く、「芽が出てる!」といろんな発見をしていました。
しっかり観察できました。

2年 音楽

画像1
鍵盤ハーモニカの練習も始まりました!

2年 ふしぎなたまご2

画像1
画像2
続きです。みんな一生懸命カラフルな卵を描いていました。

2年 ふしぎなたまご

この間アイデアスケッチしたものを、実際に今日は画用紙に描きました。
画像1
画像2

2年 5月のお誕生日

画像1画像2
今日1組「誕生日係」が5月生まれの人たちをお祝いしてくれました。
5月生まれのみんな!素敵な一年にしてね★

種まき!

3年生は理科の学習で植物の育ち方を学習します。

今日は植木鉢に土を入れ、ホウセンカの種をまきました。

どんな花が咲くか期待しながら、大事に育てていきましょう!
画像1
画像2

2年 ずいきいも植え


2年生の子どもたちが

一人一個ずつ、ずいきいもを植えました。

地域の先生に来ていただきまして、

ずいき祭りのことも、教えていただきました。

2年生の子どもたち、みんな嬉しそうにしていました!




画像1
画像2
画像3

たてわり活動が始まりました!

全学年の子どもたちが

6人から8人ぐらいのグループを

組んで楽しんでいます。

今日は今年度初めての取り組みだったので、

自己紹介と言葉遊びを楽しんでいました。

これから毎月1回、楽しみます!

いろんな友だちと関わることができるといいですね!


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp