![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:73 総数:552108 |
こいのぼりを染めたよNo3 〜個性ゆたかなこいのぼり〜![]() ![]() ![]() こどもたちは、先週染めた和紙を見て「きれい!」「すごい」と喜んでいました。 先週にひき続き、今日はこいのぼりの目を描いたり、こいのぼりのしっぽを切ったりしました。まずは和紙を半分におります。そして、和紙にはさみで切込みを入れてしっぽを作ります。しっぽがつくれると、次は目を描きます。キラキラの銀色のシールの上に、自分の好きな目を描いていきます。「にっこりした目」や「きりっと横を見ている目」など、それぞれが工夫した目を描きました。目が描けると、次はこいのぼりが立体的に見えるように、ボール紙を口にはりました。この時、ボンドの量を調節してはっていくのですが、ここが難しかったようです。「あ!ボンドがはみ出た!」と「手についてべとべと・・」と苦戦しながらも上手にはることができました。はさみで切ったり、ボンドではったり、おったり・・。色々な動きを組み合わせながら、楽しく「こいのぼり」を作ることができました。個性豊かなこいのぼりが完成しました! 賀茂競馬足汰式![]() ![]() ![]() 上賀茂神社の伝統行事である「賀茂競馬」が930年を迎えるということで、子どもたちはとても楽しみにしていました。目の前を馬が通ったり、勢いよく走りだしたりすると大きな歓声と拍手が起こり、とても盛り上がりました。 自分たちの住んでいる地域にこんな素敵な行事があることを知りました。これから今日感じたことや学んだことを生かして賀茂賀茂神社について調べていきます。 |
|