京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:28
総数:471746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

2年 係活動

画像1画像2
1組の「いきものがかり」のみんながテントウムシを捕まえてきました。
今日1日観察をしていたらなんと、たまごを産みました!
放課後テントウムシのことを考え、逃がしてあげていました。
来週は「よみきかせ係」「クイズ係」「誕生日係」が活動予定です。みんなが楽しめることを考えて工夫した取り組む様子がたくさん見られるようになってきました。

2年 ふきのとう 音読発表会

画像1画像2
ふきのとうの音読発表会をしました。
「緊張する!」と言いながらもとっても上手に工夫した音読を行うことができました。

2年 1年生を迎える会2

クイズもありました。
「1年生は全員で何人でしょう」「1年生の名札の色は?」と、
1年生のことをたくさん知ることができました!
画像1
画像2

2年 1年生を迎える会

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました。
子どもたちは音楽の授業で練習してきた「ドレミの歌」を全校のみんなで元気いっぱい歌いました。

2年 図書館オリエンテーション2

「かります」「ありがとうございます。」
しっかり伝えて本を借りることができました。
画像1
画像2

2年 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
今年度初めての図書館オリエンテーションがありました。
図書館のルールを改めて〇×クイズで学びました。
子どもたちは1年生の学習を完ぺきに覚えていました!

しゃかい (ひまわりがっきゅう)

3ねんせいはじめての しゃかいです。

じぶんたちの まちについて かんがえました。

「こうきょうしせつ」とは についても

がくしゅうしました。
画像1

せいたん (ひまわりがっきゅう)

きょうは さかなを つくりました。

しっかり せつめいをきいて つくりました。
画像1
画像2

どうとく (ひまわりがっきゅう)

「おおきくなったよ」の がくしゅうをしました。

じぶんが せいちょうしたことを かんがえました。
画像1
画像2
画像3

遊具あそび

画像1画像2
体育科では、遊具あそびをしました。ジャングルジムや雲梯など、小学校には様々な遊具があります。約束を守って、安全に遊んでいきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp