京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:18
総数:273078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

エマ先生との授業

画像1
画像2
 ALTのエマ先生と一緒に名前のつづりを「How do you spell it?」と質問することで、たくさんの友達のつづりを知ったり、伝えたりすることができました。わからないながらに、一生懸命エマ先生の英語を聞き取ろうとする子ども達の姿が素敵でした。

今年度初書道

画像1
画像2
画像3
 今年度最初の書道は「草原」という漢字でした。縦に長い漢字の大きさと、「原」の中と外のバランスに苦戦していましたが、最後まで集中して書くことができました。今年もたくさんの字に挑戦!

修学旅行 その11

資料館の資料が多くて、見学には、時間がかかりました。実物や実際の写真が子どもたちに強い印象を与えたようです。この後、岡山に向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その10

平和記念資料館で見学をしています。グループごとに見学しましたが、ゆっくりと見ることがあまり出来ませんでした。人が多くて、外国の人が特に多かったです。でも貴重な写真を見ることができて、子ども達は真剣に見学をしていました。
画像1
画像2
画像3

4月27日の給食〜新献立〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
鶏肉の塩こうじあげ
切干大根の煮つけ
みそ汁

新献立の鶏肉の塩こうじあげは、大好評!

最後の一個・・・。と名残惜しそうに食べていました。

鶏肉の塩こうじあげは、塩こうじに30分ほどつけたあと米粉・片栗粉をまぶして170度くらいの油で揚げました。
塩こうじは焦げやすいので、低めの温度で揚げます。

ぜひご家庭でもお試しください★

修学旅行 その9

画像1
 1時間ほどの平和公園オリエンテーリング。よいお天気に恵まれてグループ活動もしっかり楽しんでいます。

修学旅行 その8

画像1
画像2
画像3
 昼食の後は、グループごとに平和公園内のオリエンテーリングです。平和の願いが込められた場所や記念碑を巡りながら、平和の大切さを学んでくれることでしょう。

修学旅行 その7

 平和の誓いの式を終えて、いよいよ昼食タイムです。

 グループごとにおいしいお弁当をいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その6

画像1
 平和記念公園にて 

 原爆の子の像の前で、平和の誓いの式を行いました。
 原子爆弾で、戦争で命を落とされた方々へ黙とうを行い、心をこめて折った千羽鶴を手向けました。

修学旅行 その5

画像1
画像2
画像3
 広島につきました。
 平和公園で記念撮影です。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp