![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:40 総数:522469 |
【5年生】算数の体積では・・・![]() ![]() 1年生 書写の学習![]() 1年生 おひさま、にこにこ
図工で、おひさまをかきました。
おひさまがにこにことしている様子がしっかりかけました。 ![]() ![]() ![]() 6年 図工「わたしの大切な風景」![]() ![]() 6年 図画工作科「わたしの大切な風景」2![]() ![]() まず、大まかなものの配置を考え、 そこから風景の眺めながら具体的に描いていきました。 みんな思い思いの場所で座りながら、描いていました。 6年 図画工作科「わたしの大切な風景」
今週から図画工作科では、風景画に取り組んでいます。
学校の中で自分の思い出の場所はどこだろう? その場所はどんな様子だったかな? そんなことを考えながら、思い出の場所へ行き、絵を描き始めました。 ![]() ![]() 6年 家庭科「見つめてみよう 生活時間」
今日は、我が家のすてき時間を考えました。
家族との団らんをいつ、どんな内容で取ることができるか考えました。 一緒にできそうなことは何だろう? どの時間帯ならいいかな? 思い思いの団らん時間を考えることができました。 ![]() ![]() 4月25日の給食![]() ![]() ![]() 今日は月に一度のなごみ献立です。なごみ献立では「だしのうま味」や「旬」「地産地消」などを大切にしています。 なま節と厚あげの煮つけは、なま節のうま味の出た煮汁で、旬のたけのこや厚あげ、人参を一緒に煮つけました。 1年生は、よく噛んでしかっりと食べていました。 6年 学年目標・学級目標(ニコニコ目標)![]() さらに、この学年目標をもとに各クラスで学級目標を決めました。「下級生の見本になれるようにしたいな」「自分のことも相手のことも大切にすることが大事だね」子ども達の思いをもとにつくっていきました。この目標をもとに1年間たくさん成長し、たくさん思い出を作ってほしいです。 2年生 生活 案内板作り![]() ![]() 「全部、ひらがなの方がいいと思う。」 「先に、何をする教室か、書いた方が分かりやすいよ。」 と、思ったことを伝え合いながら進めていました。 |
|