京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:16
総数:417090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日から5月

画像1画像2
今日から5月になりました。5月の掲示に変わりました。給食室前の廊下には鯉のぼりが飾られています。

学習問題を立てよう

画像1
 社会科の学習で新しい単元の学習に入りました。今日は第1時間目の学習でした。単元を通しての学習問題を立てるために9枚の写真から見えることや疑問に思うことを出し合いました。資料と向き合い、友達とたくさん意見を交わしながら考えることができていました。

ゆうぐあそび

画像1画像2
今日は待ちに待った「ゆうぐあそび」を体育の学習でしました。遊具でのルールや大切なことを確認し、気を付けながら取り組みました。みんなルールをしっかり守ることができましたね。遊具検定合格を目指しましょう!

どうぞよろしく

画像1
校長先生や教頭先生に自分で作った名刺を渡しました。
自分の好きなものや名前を知ってもらえて嬉しかったですね。

外国語

画像1
外国語の学習でいろいろな国のあいさつを学習しました。4年生の子どもたちはブラジルの「Boa tarde」が気に入ったようです。あいさつをして友だちの好きなものをたずねることができました。

体育「リレー」

画像1
体育の学習で「リレー」をしています。どのチームもバトンパスがうまくなるようにチーム練習したり,作戦を練ったりする様子が見られます。回数を重ねるうちにどんどん上達してきました。
今日のリレーの学習中に空を見上げると太陽の周りに虹がかかっていました。珍しい光景で子どもたちも大喜びでした!!

体育「リレー」

画像1
画像2
今日から体育の学習は、リレーの単元に入りました。今日は、準備の仕方や学習の進め方をみんなで確認し1レースだけ走りました。1〜4位が3秒差に収まる大混戦でしたが、コーナーの走り方やバトンパスなどまだまだタイムを縮められるポイントがたくさんです。どのチームが抜け出すか楽しみです。

「おなまえ、おしえてください!」

画像1
画像2
がっこうには、たくさんの せんせいが おられます。
あいさつをして、ていねいに おなまえを たずねることが できました!

図書館で読書

画像1
画像2
図書館へ行って、すきな本をさがして読みます。
それぞれに気に入ったシリーズがあり、集中して読んでいました。

いくつといくつ?

画像1
りょうてに かくした おはじきの かずを かんがえます。
「ぜんぶで 5つ。みぎてに 3つ。では、ひだりてには なんこ?」
よく かんがえて、せいかい することが できましたね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp