京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up10
昨日:32
総数:591714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【4年生】毎朝の楽しみ

毎日、朝読書の時間があります。子どもたちはこの時間になると、とても静かに、集中して本を読みます。本を読み終わると「面白かったよ!」とお勧めしたり、内容を教え合ったりしている姿をよく見かけます。4年生でもたくさん本に慣れ親しんでほしいと思います。
画像1

【二年生】鉄棒遊び

画像1
 体育科の授業で鉄棒遊びを行っています。逆上がりの成功を目指して頑張っています!

図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
図画工作科では、「あったらいいな」と思う世界を想像し、その世界のたまごをつくりました。そして、今日はそのたまごから生まれた世界をえがきました。「ロボットけんきゅうじょでロボットがはたらいているんだ!」「おかしの世界で、キャンディーの雨がふっているよ」とつぶやきながら、自分たちの世界をひろげていました。

図画工作科「ふしぎなたまご」

図画工作科では、「あったらいいな」と思う世界を想像し、その世界のたまごをつくりました。そして、今日はそのたまごから生まれた世界をえがきました。「ロボットけんきゅうじょでロボットがはたらいているんだ!」「おかしの世界で、キャンディーの雨がふっているよ」とつぶやきながら、自分たちの世界をひろげていました。

【6年生】外国語がんばっています!

画像1
画像2
外国語がんばっています!自分の目標に向かって一人一人学びを深めていました。これからも自分に合った学びを深めてほしいと思います。

【5年生】そうじも頑張っています!

画像1画像2画像3
教室だけでなく、いろいろな場所でも手をぬかずにそうじしてます。
学校を美しくする意識がしっかりしていてステキです!

クラスをよりよくするために【3年生】

 クラスをよりよくしようと少しずつ係活動を進めています。今日は活動のめあてや内容について決めました。クラスのことを考えて活動し、係活動を通して、今よりもっと笑顔が増えて、明るく仲が良いクラスになってくれたらいいなと思います。
画像1画像2画像3

【4年生】道徳の学習スタート!

画像1
今年度,道徳は専科の佐藤先生が授業をしています。一回目の授業は,好きな食べ物や好きな遊びなどを伝え合い,みんなで自己紹介をしました。

線対称な図形

 算数の学習で線対称な図形について学習を進めています。前に出て説明してくれる人、わからない人に進んで教えに行ってくれる人など、それぞれの持てる力を発揮して学級を支えてくれています。
画像1
画像2

1年生と一緒に・・・

 6年生が1年生に掃除を教えてくれています。1年生に対して優しく丁寧に教える姿がとてもたくましく、尊敬される6年生になるだろうなと感じました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp