京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:45
総数:534763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

3年生 全国学力・学習状況調査の様子

 3年生全国学力・学習状況調査の様子です。国語・数学・英語の3教科に関する調査と生徒質問紙調査を実施しています。真剣に取り組んでいる様子が見られました。

 教科に関する調査問題では、調査する学年(3年)の前学年までに含まれる指導事項を原則として、身につけておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能等、知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力等を調査します。

 生徒質問紙調査では、学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面に関する質問紙調査を実施します。

 20日(木)には、英語「話すこと」調査を実施いたします。

画像1画像2

4月14日(金) 5組国語

5組国語では、

手作りカルタを制作中です。

完成したら、みんなで

カルタを楽しもう!!
画像1
画像2

新入生を迎える会その9

 終わりのあいさつと1年生の退場の様子です。2・3年生は花道を作って、1年生の退場を見届けてくれました。
画像1
画像2

新入生を迎える会その8

 部活動紹介の様子です。
画像1
画像2

新入生を迎える会その7

 部活動紹介の様子です。
画像1
画像2

新入生を迎える会その6

 部活動紹介の様子です。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会その5

 ここからは、部活動紹介の様子です。限られた時間の中で、各部とも工夫して、入部を勧め、実際の活動の様子を見せて、アピールをしました。また、ポスターも作成し、校内に掲示をしています。

 11日(火)・12日(水)・14日(金)・17日(月)・18日(火)が、部活動体験日です。部活動紹介や部活動体験を参考にして、しっかり続けられる部を自分で選んで下さい。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会その4

 新入生を迎える会の様子です。記念品贈呈と1年生のあいさつです。
画像1画像2

新入生を迎える会その3

 新入生を迎える会の様子です。司会や委員会の紹介、生徒会本部の皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

新入生を迎える会その2

 新入生を迎える会の様子です。吹奏楽部の演奏と歓迎の言葉の様子です。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp