京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:79
総数:820666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【8年生】とにかく笑えれば

画像1 画像1
「先生、先生!!」

『とにかく笑えれば … 今日1日の終わりに ハハハと笑えれば!』

学年の社会科の先生が大好きな曲のフレーズが聞こえてきそうな笑顔で呼びかけてくれました。

8年生となり、部活で後輩もでき、業間も部活動の打ち合わせです!

大変だと思いますが、この笑顔で頑張ろう!

がんばれ、8年生!!

【8年生】協力は、強力!!

画像1 画像1
「これは、言えません!!」

クラスのこと?授業のこと?秀フェスのこと?

何かは教えてもらえませんでしたが、2人で何か協力して成し遂げようとする雰囲気を感じました。

『いろいろな人と協力することが、何より強い力となります!協力は強力!』

がんばろう、8年生!!

【8年生】読者!

画像1 画像1
「先生、昨日の記事ですが…!」

8年生の中に、このホームページを毎日チェックしてくれている熱い読者がいます。

記事のコメントや、写真などから、必ず熱いコメントを返してくれます。

そんなやり取りを見てか…業間でこっそりチェックする生徒を発見しました!

がんばろう、8年生!!

【8年生】継続は力なり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和やかな朝の光に包まれながら、8年生朝読書の様子です。

登校後すぐに荷物を片付け、それぞれが自分のお気に入りの一冊を読み進めています。

「その本は、どんな本?」と声をかけると、

「これは、異世界に転生していくことから始まって…」と力説してくれる生徒もいます!

物語には、あらゆるパターンがあります。

実体験をもとに書かれたものや、宇宙人が出てくる話、幻の生き物に出会う話、親子の絆、不思議な生い立ち、青春をかけた部活…それらが壮大なスケールで描かれ、読者を引き付けてくれます。

また、自分たちに問題を提起するようなものもあります。

明日から、少し長めのお休みに入りますが、できれば自宅でも朝起きて、本をめくる習慣を続けて下さいね!

さぁ、1日がんばろう!8年生!!

水着販売のお知らせ

5月16日・17日と学校にて、水着の販売をいたします。生徒が申込用紙を持ち帰っています。ご購入を考えておられる方は、申込用紙に記入の上、販売の日時にお越しください。※水着は学校以外でご購入いただいても構いません。水着の画像をご参考ください。

1〜4年生 水着販売のお知らせ

5〜9年生 水着販売のお知らせ

5月8日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について

スクリレにも送信しましたが、学校HPにも掲載いたします。ご確認ください。

5月8日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について

【8年生】道徳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどの続きです!

【8年生】道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこころのテーマは「思いやり・感謝」!

8年生、本日道徳で扱った教材は、「ディズニーランド」。

ディズニーランドで働く人のことを「キャスト」と呼ぶことや、実際キャストの仕事を見て、様々なことを考えていきました。

ディズニーは、「夢と感動を与える」をコンセプトに開業しましたが、

授業後みんなのワークシートを読み、これからますます学校生活が楽しみだなぁと感じました。

そういった意味では、みんながディズニーを通して考えたことで、先生たちに夢と感動を与えてくれたのではないでしょうか?

明日も頑張ろう!8年生!

【8年生】コツコツが克つコツ

画像1 画像1
「今日は……の日だ!」

それぞれ下校後の過ごし方は、さまざまです。

習い事に通う人、学校外で運動クラブに所属する人、家の用事がある人…

今年度、そんな予定を見て、自身の家庭での学びをコントロールするために、『自学シート』を活用しています。

自学シートの中身は、一人ひとりが考え、選択し、決定しています。

自分のペースで進めていく姿は、さすが8年生ですね!

『毎日コツコツ努力していると、人間はある日突然、成長する』と、元読売ジャイアンツを優勝に導いた桑田真澄選手は言います。

『毎日コツコツすることが、克つコツです』

がんばれ、8年生!!

【8年生】国語×単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語単元テストの様子です。

最後の最後まで問題に向き合う姿が、とてもかっこよかったです。

『物語から読み取ったことをもとに、主人公の考えを引き出すことができる』という単元名のもと、「アイスプラネット」という文章を通して、多くのことを考えてきました。

その過程や、頑張りは今回のテストの答案用紙にも表れていました。

文章内に出てくる「ぐうちゃん」の手紙と同様、答案用紙にも『力強い文字がぎっしり詰まった』解答がたくさんありました!

ナイス!8年生!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/5 こどもの日
5/8 耳鼻科健診(1・4・5年)
5/9 眼科健診(1組・6〜9年)
5〜9年部活動一斉ミーティング
5/10 聴力再検査
第2回生徒会委員会
科学センター学習(4・6年:午前)
1年交通安全教室
5/11 耳鼻科健診(2・6年)
教職員心肺蘇生法研修

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp