京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up13
昨日:16
総数:417091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

授業は子どもたちのもの

画像1画像2画像3
少し発信が遅くなりましたが、先週の金曜日4月21日には、今年度最初の参観懇談会を行い、たくさんの保護者の方に学校へ来ていただきました。ありがとうございました。

子どもたちはそれぞれ新しい学年となり、張り切ってスタートを切っています。授業の中で自分の考えを発表したり、その理由を説明したり、友だちの意見を聞いて気付いたりする姿を感心しながら見ていました。

養正小学校では目指す授業のイメージとして、子どもたちが「考え、表現する授業」を積み重ねる、ということを掲げています。先生の役割は、学習の内容に興味をもつきっかけを作ること、そして子どもたちが自分の問いをもつことができるようにすること、さらに子どもたちの考えをアウトプットする場を作って、子どもたち同士の考えを交流して確かなものにすることだと考えます。

授業は子どもたちが学んで力をつける場所。先生の役割は時代とともに移り変わり、子どもの学びをコーディネートすることとなっているのです。今後ますます子どもたちが活躍する授業を見ていただけるよう、教職員も学ぶ姿勢を大切にしていきたいです。

シェアタイム

画像1画像2
 算数科では体積の学習に取り組んでいます。直方体の体積を求める公式は「たて×横×高さ」です。立方体の体積を求める公式は「一辺×一辺×一辺」です。では、どうしてそのような公式で求めることができるのか?といったことを考えました。
 考えたことを自分だけのものにするのではなく友達と考えをシェアしていくことや、友達に伝えたり伝えられたりすることで理解を深めていきました。

気をつけて

画像1
学校の外の安全について、ビデオを見て考えました。
知らない人に「ついてきて」と言われても、「おかしをあげる」と言われても、ついていってはいけませんね。

きれいな色の組み合わせは?

画像1
今日はぬり絵をしながら、いろいろな色の組み合わせを確認したり、線からはみ出さないようにぬったり、することができました。

社会 「学校のまわりの様子」

画像1
今日は、教室の中で東西南北の学習をしました。みんなで指をさしながら4方位を確認することが出来ました。後半は、地図上でいろいろな場所を養正小学校から見てどの方角にあるかをみんなで考えて方角グループに分けました。

ひらがなのがくしゅう

画像1
「い」と「こ」、「く」と「へ」。
ひらがなには にた かたちの ものが あります。
もじの れんしゅうを したあとには、そのもじで はじまる ことばあつめをしました。
おもいだしたり、きょうしつを みまわしたりしながら、たくさん ことばを みつけました。

読み聞かせ

画像1
 5時間目、図書室では読み聞かせをしてもらいました。国語科「ふきのとう」で学習している内容とからめて、「春」にちなんだ本を読んでもらいました。
 てんとう虫の生活にみんな興味津々の様子でした。読んでもらった後の読書ノートへの記録もばっちりでした。

1・2年生合同での体ほぐし

画像1
画像2
画像3
 2時間目の体育はあいにくの雨で「ゆうぐあそび」こそ出来ませんでしたが、体育館で1年生と体ほぐしに取り組みました。5月に遠足を控え、1年生のお手本として意気込む2年生。1年生を待っている姿から、そのお兄さん・お姉さんっぷりが見て取れました。
 学習が始まってからも、「猛獣がり」の活動ではどこに行こうか迷っている1年生に声をかけたり、やさしく遊びのやり方を教えている姿が印象的でした。5月の遠足、皆さんの頑張りに期待しています!!

きれいな上ぐつ!!

 5時間目、図書室に行きました。上ぐつをぬいで入るのですが、脱いだ上ぐつがご覧の通り、きれいにならんでいます。とても気持ちがいいですね。こうしたささいなところへの心配り、気遣いが心を整えてくれます。引き続き頑張ってほしいな、と思います。
画像1

4月25日の給食

画像1
 今日の給食は、味付けコッペパン 牛乳 じゃがいものクリームシチュー ソテー です。
旬の新じゃがいもを使って作りました。新じゃがいもは皮が薄く、水分を多く含んでいるためやわらかいのが特徴です。
「今日の給食最高!」と言ってくれる子もいました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp