1年生へのプレゼント
昨年、育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。「大切に育ててね」「しっかり水やりしてね」など声を掛けて渡しました。1年生に「ありがとう」「これからもよろしくね」と伝えてもらい、2年生も嬉しそうにしていました。1つ学年が上がり、お兄さん・お姉さんに成長しています。これからも1年生と一緒にたくさんの学習をしていきたいです。
【2年】 2023-04-24 18:36 up!
5年 図書室ガイダンス
朝読書の時間には、自分が選んだ本を、静かに読む様子が見られました。
【5年】 2023-04-24 18:36 up!
5年 図書室ガイダンス
5年生では、学校司書の先生に教えてもらいながら図書館でのルールについて学習しました。
子どもたちは、5年生になって初めて図書室へ行き、とてもうれしそうな様子でした。
【5年】 2023-04-24 18:35 up!
心のもよう
自分の気持ちを色や形で表しました。
素敵な作品が出来上がりました。
【5年】 2023-04-21 17:56 up!
英語の学習
今日は、朱雀中学校の蜂谷先生と一緒に
英語の学習をしました。
曜日の尋ね方や、調子の尋ね方を知り
ペアで答える練習をしました。
【5年】 2023-04-21 17:56 up!
6年 音楽 「歌声をひびかせて心をつなげよう」
音楽の学習では、「つばさをください」を練習しています。声の出し方や強弱などに気を付けて歌っています。
また、リズム打ちも学習して、みんなで手拍子をたたいてリズムを合わせることもできました。
【6年】 2023-04-21 17:56 up!
雲のようすと天気
天気と雲のようすは関係があるのでしょうか。
今日はロイロノートで空の写真を撮り
雲の様子を観察しました。
【5年】 2023-04-21 17:56 up!
体積
一辺が1cmの立方体の数を数えて、
体積を比べることを学習しました。
面積のこととつなげて考える子や、
数えるのに式が使えないかと考える子がいました。
【5年】 2023-04-21 17:55 up!
6年 書写 「文字の大きさと配列」
書写で毛筆の学習を行いました。用紙に対する文字の大きさや配列に気を付けて書きました。良い姿勢で、集中して取り組むことができました。
【6年】 2023-04-21 17:55 up!
絵の具でゆめもよう
図画工作科の「絵の具でゆめもよう」の単元では、筆を使うだけでなくストローや紙コップを使ったり、スパッタリングをしてみたり、様々な技法を試しました。スパッタリングでは細かい点を描くことができ、子どもたちも「わぁ、すごい!」と驚いていました。
【4年】 2023-04-21 17:55 up!