京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:78
総数:423419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

心のもよう

5年生
図画工作「心のもよう」

水彩絵の具などを使って、今の心を
おもいおもいに表現しました。

今日は、出来上がった作品の説明書を

書いていました。

いろいろなもようがあり、見ていて

とても楽しかったです。




画像1
画像2
画像3

見つけたよ・・・。

1年生

先週に学校たんけんをしました。

今日は、学校たんけんをして、見つけたことを

ワークシートにかきました。

子どもたち、見つけたものをどんどん

ワークシートにかいていました。

図書室の本棚、音楽室の楽器・・・など

楽しそうにかいていました。
画像1
画像2
画像3

走り高とび

6年生

走り高とびの学習をしています。

リズムよく助走し、踏切を合わせて

しっかりと跳んでいました。

うまくとびこせたときには満面の笑みを

浮かべていました。
画像1
画像2

交通安全教室

1年生
伏見警察署よりご来校いただき、
交通安全教室を実施していただきました。

道路を歩くとき、横断歩道を渡るときに

気を付けることを教えていただきました。

体育館で、道路等をつくって、子どもたちが

実際に気を付けて歩いてみました。

お忙し中、ありがとうございました。
画像1
画像2

2年体育 「リレーあそび」

画像1
画像2
画像3
2年生の体育は「リレーあそび」が始まりました。
皆、力いっぱい走って、息を切らしていました。
今日の学習では走り方のコツやバトンの渡し方を練習しました。
どんどん早く走れるようになって、次の体育が楽しみです。

地域には・・・。

3年生

GIGA端末を使って、校区にどんな施設があるのかを

調べていました。

見つけた施設を、ロイロノートの校区地図に入力して

いました。
画像1
画像2

学級活動

3年生

クラスで話し合いをしていました。

司会進行役の子どもたちが上手に進めていました。

大切にしたいキーワードをもとに、

学級目標を3つにしぼりました。

最後は、みんなで一つにしぼり、決定しました。
画像1
画像2

体ほぐし

3年生 体育科

体育館で、ボールなどを使って、体ほぐし運動をしました。

リレーをしました。

スキップしたり、ボールをはさんで走ったり・・・。

グループ毎に作戦をねっていました。

盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

天気と情報

画像1画像2
5年生 理科

天気と情報の単元の学習をはじめました。

天気の変化には何が影響しているのか?

観察や調べ学習を通して、学習をしていきます。

まずは、雲の量で、晴れやくもりが決まっていることを

知りました。

生き物見つけ

1年生

運動場や前庭にみんなで行きました。

生き物や花を見つけにいきました。

子どもたち、ダンゴムシに興味津々です。

みんなで見つけたダンゴムシをかんさつしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/2 個人懇談会(4校時授業)
5/8 個人懇談会(4校時授業)
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp