![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:954260 |
1年生を迎える会〜パート2〜
3組はチームキャリアを、4組は児童数や教員数などをそれぞれ紹介しました。
1年生にも伝わるように、寸劇をしたりクイズをしたり、工夫をしました。 高学年として、相手を意識した学校紹介をすることができました。 ![]() ![]() 1年生を迎える会〜パート1〜
1年生を迎える会で5年生は小学校の紹介をしました。
1組は学校行事のハッピーフレンドリーを、2組は学校のルールをそれぞれ紹介しました。 ![]() ![]() 一年生を迎える会!![]() ![]() ![]() あい(あいさつ)っぱ(スリッパそろえ)さん(さん付け)のことを 3・3・7拍子にのせて、届けました。 子どもたちの練習の成果が出ていました! 理科〜天気の予想〜
これまでの学習を活かして、翌日の天気を予想しました。
雲の動きに注目して考えていました。 ![]() 社会〜領土〜
社会の学習で、日本の領土問題について学習しました。
「え〜」「それはおかしい」など、日本と他国との問題について考えました。 ![]() 算数〜容積〜
算数の学習で、内のりをもとに容積を求める学習をしました。
ガラスの厚さを引いて考えることで内のりを求めることに気づきました。 ![]() 1年生を迎える会に向けて
1年生を迎える会に向けて、各クラスで練習を重ねています。
1年生に樫原小学校のことを伝えるために、それぞれで工夫しています。 ![]() 6年生 1年生を迎える会の準備![]() 1年生のためにテキパキ動く姿が、頼もしく感じられました。 国語科「図書館の達人になろう」
国語科の学習で、図書館へ行きました。
本の背に貼ってあるラベルについて学習した後、 6月の読み聞かせに向けて、自分のお気に入りや 3年生に読み聞かせてあげたい本を探しました。 ![]() ![]() ![]() 書写「花」
4年生になって初めての書写の学習でした。
点画の筆遣いに気を付けて、「花」という漢字を書きました。 3年生より少し画数も増えた漢字でしたが、 子ども達は丁寧に一画一画筆を進め、 立派な字を書くことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|