京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:15
総数:283478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

【4年】校長先生のお話を聞き取る

画像1画像2
 5月2日(火)に校長先生を授業に招き、花園校区の歴史について教えていただきました。国語科「聞き取りメモのくふう」の学習で学んだことを生かしてメモを取り、校長先生のお話から目いっぱい学びました。花園小学校の良いところ、びっくりするような卒業生、地域の特徴など、様々なお話に引き込まれ、集中しながら聴いていました。メモもいろいろな工夫を生かしてとることができていました。

4年 観る

画像1画像2
理科では「季節と生物」の学習に取り組んでいます。

この学習では“ツルレイシ”と、一人一人が一年間観察すると決めた植物or動物の2つについて観察を積み重ねていきます。

観察は“観る”という話をしました。
目で見て
鼻で匂って
手で触って
心で感じて
その“観たこと”について観察カードにまとめます。

季節が変わって、どのように変化するのか楽しみですね。

5年 空を見上げて

画像1画像2
5年生の理科では「天気と情報 天気の変化」の学習に取り組んでいます。

この学習では、一人ひとりがGIGA端末を使っています。
午前・午後と決めた目印をもとに雲のようすを撮影し、その観察結果を“ロイロノート”で記録する,という流れでの観察を4日間行いました。

これまで何となく眺めていた“雲”。
この学習を通して、雲の量によって天気が変わることや雲の動きについて考えることができました。

空を見上げて
「ほら、右から左、、、西から東にあの雲動いてるやん。」
と友達と観察する様子も見られました。

“天気予報士”になって天気を予報して学習を締めくくります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp