京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:61
総数:424637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5/2(金)今日の給食

画像1
画像2
 5月の給食目標は、『みんなで仲よく楽しく食べよう』です。
また、行事献立は「こどもの日」で5月2日に、和食推進の日「和(なごみ)献立」は5月11日に実施します。

今日の献立は、「ごはん、牛乳、チキンカツ、ソテー、みそ汁」でした。行事献立「こどもの日」でした。
5月5日は「こどもの日」で「端午の節句」ともいいます。五月人形やこいのぼりをかざったり、「かしわもち」や「ちまき」を食べたりして、こどもの健康や幸せをお願い、お祝いします。
給食では、少し早いですが、子どもたちに人気のある献立で「こどもの日」をお祝いします。
チキンカツは、給食室でひとつずつ丁寧に衣をつけて、油の温度に気をつけながら揚げました。また、トマトケチャップやウスターソースをじっくり煮込んだ手作りのソースを、教室でチキンカツにかけて食べます。サクサクの衣と、鶏肉のうま味、甘酸っぱいソースとのハーモニーがとてもおいしい献立です。

 教室では、カリカリのチキンカツ!「カツもソースも美味しい!」「今日の給食を食べてチキンカツが好きになりました。」と笑顔いっぱいでした。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

第1回 朝会

画像1
 5月1日、朝会を行いました。
 体育館に全校児童が集まり朝会を実施したのは、3年以上前の話になるでしょう。
 校歌を歌いましたが、子どもたちは綺麗な声を響かせてくれました。
 感染対策を行いながらも、各教室でしっかりと歌の学習も続けてきたことが歌声に表れていました。
 子どもたちの声が響き合い、その歌声を聞くことができる、その喜びを感じた今年度第1回の朝会でした。
 朝会では、憲法記念日に寄せて憲法のお話と学校教育目標のお話をしました。そして自分も人も大切にするには、自分は何を頑張るのかを子どもたちに考えてもらいました。
 月に1度の朝会ですが、この機会を大切にしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp