![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:591679 |
【5年生】校長先生のお話を聴いて![]() ![]() 今日は校長先生が「みんなかけがえのない命」というテーマでお話をしてくださりました。 校長先生のお話のあと、クラスで“自分や友達を大切にするためにできること”について考えました。 自分も、みんなも大切にして、気持ちのよい岩倉南小学校を作っていきたいですね! 理科だより5年「雨雲ができるのはなぜだろう」
雨雲やどのようにできるのかを話し合いました。
地上や海から蒸発した 水蒸気が空へ上がっていき,雨雲になる仕組みについて,みんなが意見を出し合い,話し合いました。 雲のでき方に詳しい子もいて,いろいろな話が出てきました。 ![]() ![]() 【3年生】わり算
算数科の学習の様子です。
問題場面を操作しながら確認したりテープ図に表したりして考えました。 ![]() ![]() 理科だより6年「酸素の中での鉄線の燃え方」
酸素100%のびんの中で0.3mmの鉄線が燃える様子を観察しました。
普通の空気中では燃えない鉄線が,酸素の中では線香花火のように燃えました。 みんな,真剣に観察していました。 ![]() ![]() ![]() 憲法の話【3年生】![]() 給食のチキンカツ!!
5月2日(火)の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・チキンカツ ・ソテー ・みそ汁 でした。 今日は、子どもの日の行事献立でした。子どもに人気のチキンカツが登場しました。 給食のチキンカツは、給食室で一つ一つ衣をつけて揚げてくださります。また、ソースも手作りです。こんがり、きつね色のチキンカツは、サクサクで香ばしくておいしいです。ソースは、トンカツにも春キャベツのソテーにもごはんにもよく合う味です。教室では、「最高においしい!!」「絶対おかわりする!」「ソースとソテーがめっちゃ合う。」「どうやったら、こんなにおいしく作れるねん。」とうれしい声が聞こえました。 給食のチキンカツ!!![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・チキンカツ ・ソテー ・みそ汁 でした。 今日は、子どもの日の行事献立でした。子どもに人気のチキンカツが登場しました。 給食のチキンカツは、給食室で一つ一つ衣をつけて揚げてくださります。また、ソースも手作りです。こんがり、きつね色のチキンカツは、サクサクで香ばしくておいしいです。ソースは、トンカツにも春キャベツのソテーにもごはんにもよく合う味です。教室では、「最高においしい!!」「絶対おかわりする!」「ソースとソテーがめっちゃ合う。」「どうやったら、こんなにおいしく作れるねん。」とうれしい声が聞こえました。 【1年生】ひらいたひらいた
音楽の学習の時間に、「ひらいたひらいた」を歌いました。輪になって蓮の花のように、開いたりつぼんだりして体を動かして楽しみました。
![]() 【1年生】けんけんぱ!
体育の学習の時間に、体ほぐしの運動遊びをしました。
けんけんぱをリズムよくできるように活動しました。 みんな楽しそうに片足で跳んだり、速さを競ったりしていました。 ![]() 岩倉南のまち【3年生】
岩倉南の町を地図にまとめました。白地図を情報の詰まった地図になるように学習した「東西南北」「地図の色分け」「地図記号」をうまく使って描き加えました。まだまだ分からないところや埋まっていないところもあるので、来週の火曜日に探検に出て確かめようと思います。肩掛け水筒などまたご準備よろしくお願いいたします。
![]() ![]() |
|