![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:131 総数:677313 |
9年生 修学旅行旗の制作
9年生の修学旅行旗の制作が着々と進んでいます。素敵な原画はF・Yさん作です。少女が祈りを捧げ、その手から赤い糸が長くたなびくように伸び、折鶴や翼、4つ葉のクローバーが散りばめられているデザインは、平和な世の中や希望に満ちた未来を象徴しています。そして真ん中に、私たちのスローガン「絆・命・学 〜91人で結ぶ思い出の糸 in kyushu〜」という文字が大きく記されています。
学年全員の思いを込めた修学旅行旗と、各クラスの目標である学級旗を携えて、あと17日後には出発です。放課後の時間を返上して制作に当たっている委員の皆さんに心からの「ありがとう」を伝え、学年全員で気持ちを高めていきたいと思います。完成を楽しみにしていてください! ![]() ![]() サッカー部 春季大会(4月30日)
サッカー部は4月30日(日)に京都教育大学附属桃山中学校グラウンドで、朱雀中学校と対戦しました。衣笠中学校と中京中学校との合同チームで試合に臨みました。
前日の大雨の影響で足場の悪いグラウンドでの試合でしたが、前半に2点、後半に2点を決め、快勝しました。 今日の試合での課題を確認し、5月3日(水)の洛南中学校での試合に向けて練習をがんばってください。応援に来てくださった保護者や地域の方、学園生の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ラグビー部 春季大会(4月29日)
凌風学園ラグビー部は4月29日(土)に吉祥院グラウンドで、伏見中学校と対戦しました。予選リーグ2試合目でした。
伏見中学校のテンポの速いアタックに粘り強くディフェンスできていた場面がありました。後半に3トライを奪うも追いつくことができず敗戦となりましたが、1勝1敗で予選リーグの突破が決定しました。 次戦は5月6日土曜日に吉祥院グランドにてベスト8をかけて長岡第二中学校と対戦します。 応援に来てくださった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。 バスケットボール部 春季大会(4月30日)
女子バスケットボール部は4月30日(日)に桃山中学校体育館で会場校の桃山中学校と対戦しました。
相手チームの厳しいディフェンスになかなか思うようなプレーができない時間が続きましたが、最後まで諦めずにコートを駆け抜け、自分たちのプレーができるチャンスも何度かつかみ取ることができました。 結果としては負けてしまいましたが、今回の試合で課題と成果を見つけることができました。今後の練習を通して、夏季大会での勝利に向けて力を伸ばしていきたいと思います。 応援に来てくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 柔道部 春季大会(男女個人戦4月29日・男子団体戦4月30日)
凌風学園柔道部は、4月29日(土)に春季大会の男女の個人戦、翌30日(日)に団体戦を行いました。会場は桂中学校体育館でした。
凌風学園柔道部からは男子3名、女子1名が出場しました。 女子の個人戦は、1回戦から決勝戦まで立ち技や寝技を組み合わせながら、終始自分のペースで試合を進め、見事優勝を果たしました。おめでとうございます。 男子の団体戦は、予選リーグ敗退という結果になりました。3人という人数のハンデはあったものの、自分よりも体の大きな相手に果敢に向かっていく攻めの柔道が随所に見られました。 今日の成果と課題を今後の稽古で明確にして、夏季大会に臨んで下さい。 応援に来て下さった保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」![]() ![]() 朝のあいさつは1日のパワーの源です。5月のさわやかな風とともに、学園生の「おはようございます!」という大きな声と笑顔で5月がスタートしました。 女子バレーボール (春季大会 4/30 3回戦)![]() ![]() ![]() 2回戦での勢いを大切に挑みました。1日に2試合というスケジュールでしたが、疲れを感じさせない、ガッツのあふれるプレーがたくさん見られました。最後の最後まで、ボールを落とさないように、飛び込む姿にたくさんの応援の声をいただきましたが、あと一歩及ばずの結果となりました。 この試合の成果と課題を確認し、夏季大会にむけて、個人としてもチームとしても力を伸ばしていきたいと思います。応援に来てくださった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。 女子バレーボール (春季大会 4/30 2回戦)![]() ![]() ![]() 練習で課題としていた、レシーブとそのカバーがしっかりと声をかけあうことで、うまくかみ合い勝つことができました。 1年生をむかえる なかよし集会![]() ![]() ![]() また、第1ステージ、第2ステージの各学年からはお祝いの歌や出し物を、それぞれ1年生にプレゼントしました。そして1年生は、お礼の言葉と学習したての歌を元気いっぱいに発表しました。 第3ステージの8年生、9年生が、1年生と手をつなぎ、会場への入場、会場からの退場を誘導し、凌風学園みんなで1年生を迎える気持ちが伝わるものとなりました。初めての全学園生での実施となった「なかよし集会」。「1年生のために」という想いにあふれ、凌風学園が素敵な笑顔であふれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。 5〜9年生学級旗制作![]() ![]() ![]() 各学級の学級目標の背景に各学級で選ばれた絵がデザインされた学級旗。原画作成者や有志の学園生が、原画をもとに製作してくれています。初日のおとといはどのクラスも線描きまで終わりました。2日目の昨日からは、いよいよ色を入れていきます。どんな学級旗が完成するか楽しみです!! |
|