京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up30
昨日:155
総数:749777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食〜5月1日〜

<今日の献立>

・麦ごはん
・牛乳
・なま節とたけのこのたき合わせ
・野菜の五目酢きんぴら
・むらくも汁


〜献立紹介〜
なま節とたけのこのたき合わせ

「なま節とたけのこのたき合わせ」は、海から遠く、新鮮な魚がなかなか手に入らなかった京都ならではのおばんざいです。なま節は、かつおをゆでたり蒸したりし、さらに燻して乾燥させたもののことです。なま節をたいた後のうまみが出た煮汁を使って旬の野菜やとうふなどをたきますが、今日の給食では、焼きどうふ、旬のたけのこをたきました。京都の伝統や、旬を味わって食べましょう。


画像1

4月の給食

4月は12回の給食がありました。
みなさんの心と体の成長を願ってのこんだてが毎日登場します。
にがてな食べものにも挑戦していってほしいと願っています。

〜 一部を写真にてご紹介します 〜
画像1

小学部3年 公園に行こう!

3年生になってから初めて公園に行ってきました。学校から公園までの道中は、友だちや先生と手を繋ぎ、並んで歩く学習です。
公園では、たんぽぽの綿毛やきれいなお花を探したり、滑り台を友だちや先生と滑ったり、ブランコや砂場で遊んだり、それぞれ好きな活動をして楽しみました!
ポカポカいい天気で、とても気持ちよく過ごせました!
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 修学旅行50

新幹線に乗り品川駅を出発しました🚅車窓からは富士山も見えています。
車内は、疲れて寝ている生徒、車窓から景色を見ている生徒等、ゆっくりと過ごしています。

3日間を通して、大きく体調を崩す生徒もなく、思い出に残る修学旅行を終えることができました。保護者の皆様、準備や送迎などご支援ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 修学旅行49

品川駅で解散式を行いました。みんな元気です。これから京都に帰ります。
画像1
画像2

高等部3年生 修学旅行48

お昼ご飯の様子2
画像1
画像2

高等部3年生 修学旅行47

お昼ご飯の様子です。
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 修学旅行46

マクセルアクアパーク品川2
画像1
画像2

高等部3年生 修学旅行45

3日目の様子です。マクセルアクアパーク品川で魚やイルカショーをみました。
画像1
画像2

高等部3年生 修学旅行44

退所式の様子です。2泊3日でお世話になった宿泊先の方々に代表の生徒がお礼を伝えました。これから、最終日の目的地に観光バスで移動します🚌
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp