![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:11 総数:353639 |
3年 共創![]() 各クラスが考えた学級目標を劇や芝居などで発表し,3年生になり更に成長した姿を見るこ とができました。 小栗栖だより3春季大会(サッカー)
前日からの雨はあがったもののグラウンドはボールが止まってしまうような水溜まりが何ヵ所もある状態。
お互いに悪条件でも守り抜いた結果0対0でPK戦に・・ お互いにのキーパーの好守もあり最後の最後で2対3の惜敗。 夏にこの悔しさを晴らしてください。 ![]() 春季大会(男子バレーボール)
西京極中学校を会場にして一回戦の西京極中学校戦が行われました。
しっかり声をかけながら粘り、2セットとも序盤は競っていましたが最終的に2セットとも奪われ、惜しくも敗退しました。 夏に向けてまたしっかり頑張ってもらいたいです。 ![]() 春季大会(卓球)
卓球部が春季大会個人戦に臨みました。
今回は男女各1めいずつの参加となりました。1回戦勝ち上がりと1回戦敗退の結果となりましたが、最後まであきらめず頑張ることができました。 部員も増え、練習にも活気が出てくると思います。 ![]() 春季大会(女子バレーボール)
女子バレーボール部が小栗栖中学校を会場にして京都京北小中学校と対戦しました。
秋の頃に比べると、最後まであきらめない姿勢でボールを追い、しっかりと繋げる場面もありましたが、惜しくも敗れてしまいました。 今日の悔しさバネにし、見えた課題を夏に向けて練習に励んでもらいたいです。 ![]() 菖蒲が見頃に・・・
小栗栖池の完成と共に約1年半前に3株植えた菖蒲ですが、昨年は1本ずつヒョロヒョロと伸び、単体で綺麗な花を咲かせていたのですが、1年たってスクスクと成長し、集団で多くの花を咲かせており見事となっています。特に雨上がりが似合う花のような気がします。
今は黄色が見頃ですが、引き続き紫の株が成長しつつあり、楽しみは続きます。 ![]() 集団行動発表会
3年生が保健体育の時間に取り組んでいる集団行動を、授業の一環として発表会を行いました。3年生の先生方が見守る中で、テキパキと規律を重んじた行動を行っていました。
やらされている感がなく自分たちで取り組んでいる姿がとてもよかったです。 学年の先生方からも「こういった規律ある行動が修学旅行の成功に繋がる」称賛の声が上がっていました。 ![]() お互いに慮って・・・
先日、入学して間がない1年生に向けて、2年生・3年生が新入生を迎える会を実施してくれました。ビデオメッセージが主にはなったのですが、入学して緊張しているであろう新入生に対して先輩からの慮った気持ちの表れでした。
そして、通路に貼りだされているのがその時の感謝の気持ちを表したお礼のメッセージ集です。 〇先輩みたいないい姿の中学生になりたいです。 〇中学生として部活や勉強に頑張ります。 〇私たちのためにこのような会をありがとうございました。 〇中学校のことを教えて下さりありがとうございました。 後輩に慕われる先輩であり続けてください。 ![]() 全国学力学習状況調査(英語「話すこと」に関する調査)
先日行われた全国学力学習状況調査のうち、残っていた『英語「話すこと」に関する調査』が行われました。一人一人画面に向かい、しっかりと、時には少し頭を抱えながら、回答していました。
![]() |
|