京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up29
昨日:125
総数:522795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

女子ソフトテニス部 春季大会団体第1戦

 4月30日(日)神川中学校で,女子ソフトテニス団体第1戦が行われました。対戦相手は、神川中学校と太秦中学校です。団体戦はそれぞれ3組のペアが対戦します。1試合目の神川戦は、息の合った試合運びで勝利。続く2試合目の太秦戦は、デュースの続く接戦を繰り広げよく粘りましたが、残念ながら負けてしまいました。一勝一敗の成績で、次のトーナメントに進むことはできませんでした。この悔しさをバネに、夏の大会に向け日々の練習を充実させていってください。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 春季大会1回戦

 4月30日(日)上京中学校で、女子バスケットボール春季大会1回戦が行われました。対戦相手は京都聖母学院中学校です。序盤から洛西中学校が優勢にゲームを進め、パスをよく通しシュートも連発して、点差を開いていきました。途中交代して出場した2年生も活躍し、快勝しました。次の試合は、5月3日(水)加茂川中学校で行われ、京都精華学園中学校と対戦します。次の試合も頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

(個人参加)卓球 春季大会ブロック予選

 4月29日(土)安祥寺中学校体育館で、卓球個人ブロック予選が行われました。本校に卓球部はありませんが、2年生女子1名が個人参加をしました。昨年のブロック予選では、1年生ながら2・3年生を相手に2位になりました。今年の予選も順当に勝ち上がり、最後の5試合目の決勝戦では3年生を打ち負かし、堂々の1位!5月3日(水)に、山科中学校で開かれる、全市決勝大会に進出しました。
画像1
画像2
画像3

洛西だより第2号

4月28日(金)に「洛西だより第2号」を発行しました。下記の内容を掲載しています。

〇 新入生歓迎会、生徒会・部活動オリエンテーションを実施
〇 前期学級役員の認証式を実施
〇 春季総合体育大会 各部の公式戦について
〇 5月行事予定

詳しくは,下記の「洛西だより2号」をクリックしてお読みください。
   ↓
洛西だより2号

前期認証式

 4月24日(月)6限、体育館に全校生徒が集まり、前期学級委員の認証式を行いました。生徒会役員生徒から一言ずつ挨拶があったあと、各学級委員の代表生徒が壇上に上がり、生徒会本部役員から認証書を受け取りました。フロアでは、各学級の委員が自分のクラスの先頭に立ち、みんなから激励の拍手を受けました。校長先生からは、生徒自らの自主的な活動を通してより良い学校を目指してください、とお話があり、認証式を終えました。
 生徒会活動は、学校生活の一つの大きな柱です。生徒みんなで、いい活動に取り組んでいって下さい。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

 4月18日(火)、3年生は「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」に取り組みました。この調査は、文部科学省が全国の中学3年生と小学6年生全員を対象に実施するもので、全国一斉に約205万人が参加して行われました。国語・数学・英語の3教科に加え、生徒の学習環境や生活環境のアンケート調査も実施されました。写真は1時間目の国語の様子で、みんな真剣に取り組んでいました。結果は、7月下旬に公表されますが、個人結果の返却は夏休み明けになります。
 なお、明日19日(水)は、英語の「話すこと」調査を実施します。各自のタブレット端末に音声を録音して、調査システムに送信します。タブレットを持ち帰っている人は、充電をしっかりして、明日は忘れないように持ってきてください。
画像1
画像2

新入生歓迎会3

 楽しい時間はあっという間に過ぎ、新入生歓迎会も終わりに近づきました。1年生代表生徒が、2・3年生にお礼の言葉を述べてくれました。最後に、くす玉割りならぬくす玉歓迎メッセージ披露で歓迎会を終わりました。
 楽しく和やかな2時間で、生徒会を中心に1〜3年生みんなの心が一つになった行事になりました。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会2

 続いては、生徒会のダンスパフォーマンス。2・3年生も大いに盛り上がっていました。
 そのあとは、部活動オリエンテーションです。各部ごとに、ビデオを使ったり実演したりと、新入部員獲得に向けいろいろ工夫してくれていました。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会1

 4月13日(木)5・6時間目に、生徒会主催「新入生歓迎会」を行いました。新学期が始まって初めて、全校生徒が体育館に集まりました。
 吹奏楽の演奏で、1年生が入場開始。生徒会本部からのあいさつで、歓迎会はスタートしました。2・3年生は、1年生を前に、全員で「水平線」を合唱し、入学を歓迎しました。
画像1
画像2
画像3

1年生・ジョイントプログラム実施

 4月11日(火)の3・4時間目に、1年生はジョイントプログラムのテストに取り組みました。ジョイントプログラム・学習確認プログラムとは、京都市の小学校3年生から中学校3年生までの児童・生徒が、同じ日程で学習の定着状況の確認をテスト形式で行うものです。小学校ではジョイントプログラム、中学校では学習確認プログラムと呼んでいます。
 今日の1年生ジョイプロは、6年生の「第5回(小学校総まとめ)確認テスト」にあたるものです。今回のテストの「予習プリント」は、6年生の終わりに小学校で配ってもらいました。春休みに各自予習プリントをやって、今日のテストに臨みました。本日は、国語と算数2科目のテストを行いました。写真は本日3時間目の国語の様子で、さすがにみんな真剣に取り組んでいました。このテストには予習シートと復習シートがついています。家庭学習としても活用してください。結果は約1か月後に返却されます。
 今後の学習確認プログラムの予定です。
  〇1年生<2回>(10月中旬、1月下旬)
  〇2年生<3回>(7月上旬、10月中旬、1月下旬)
  〇3年生<2回>(5月中旬、10月中旬)
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp