京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up8
昨日:75
総数:970596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

春季大会 野球部

4月29日、勧修中学校で1回戦が行われました。対戦相手は勧修中学校でした。
初回から勧修中に大量得点を取られ、劣勢で始まりましたが、徐々に相手ピッチャーをとらえ、盛り返していきました。結果、7−6で勝利しました。
30日に2回戦の予定でしたが、雨で延期になりました。2回戦は、5月3日に勧修寺公園グラウンドで11:00からの予定です。
画像1
画像2
画像3

創立記念集会

5月1日5限、創立記念の全校集会を行いました。
生徒会から大枝中の創立にまつわるクイズが行わました。1922年から1925年まであった大枝中学校は村立であったことなど、知らなかったことが出題されました。そのあとに副会長から挨拶がありました。次に、学校長から4月のディスカバリー・メモがクラスごとに発表され、大枝中創立に関する地域の思いについて考えましょうと話がありました。
大枝中創立の地域の思いはどんなものであったか、お家でもわかる範囲で話していただければと思いますので、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

春季大会 男子バスケットボール部

画像1
画像2
画像3
4月30日(日)、2回戦から出場しました。安祥寺中学校で行われ、対戦相手は桃陵中学校でした。
最初から終始リードし、63−23で勝利しました。
3回戦は5月3日(水・祝)に安祥寺中学校で10:20からの予定です。

春季体育大会 女子バスケットボール部 1回戦に勝利!

画像1
画像2
 4月30日(日)、女子バスケットボール部の春季大会・1回戦が西陵中体育館にて行われ、94-31で松尾中に勝利し、2回戦進出を決めました。
 2回戦は5月3日(水)午前9時から大枝中体育館にて行われます。ぜひこの調子で!

春季大会・団体剣道の部

画像1
画像2
画像3
 4月29日(土)、修学院中学校にて、春季大会・剣道団体の部が行われました。
 男子は、一回戦で京都御池中学校と対戦。昨年度の練習試合では負けていた相手でしたが、先鋒と大将が二勝。これがきっかけとなり、準決勝に進みます。準決勝の相手は、岡崎中学校。昨年度の新人戦優勝校です。接戦の末、負けてしまいましたが、夏季大会につながる攻める剣道をすることが出来ました。今回は第三位でしたが、夏季は優勝を目指して精進します。
 女子は一回戦、下京中学校と対戦し、接戦の末、負けてしまいました。改善点をみつけだし、夏季大会にて少しでも良い結果が出せるように日々の稽古に取組みたいと思います。

女子バレーボール部 春季大会報告

画像1
画像2
画像3
 4月30日(日)に女子バレーボール部・春季大会第1回戦が桃陵中学校体育館で行われました。
 1セット目前半までは11−6とリードしていたものの、後半に逆転を許してしまいました。2セット目もとられてしまい、健闘及ばず2回戦進出はなりませんでしたが、素晴らしいプレーが随所に見られました。
 夏はこの悔しさをバネに頑張ってくれることと思います。お疲れ様でした!!


春季総合体育大会

春季総合体育大会が始まります。
明日早速、初戦を迎える部活もあります。日頃の練習の成果を存分に発揮して、良い成績を残してください。頑張れ!
春季大会日程表
※掲載している分はすべて初戦分のみです。開始時間や勝ち進んだとき等は、お子様にご確認ください。なお、会場へはお車の乗入れはできません。また、無観客の競技もありますので、事前にお子様にご確認ください。

部活動ミーティング

21日放課後、部活動ミーティングを行いました。
いよいよ1年生は本入部となります。先輩と一緒に部活動に励んでください。
2・3年生は春季大会が始まります。一生懸命練習した成果を発揮してください。
画像1
画像2
画像3

保護者連絡ツール「スクリレ」の登録について

 保護者の皆様におかれましては平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
 さて、本校では今年度から保護者連絡ツール「スクリレ」を導入し、お便り配信や欠席等連絡等に活用していく予定です。先日4月10日にお子様を通じて登録案内のプリントを配布させていただきましたが、4月20日(木)18:00時点で、登録率が7割強にとどまっています。
 緊急の重要なお知らせについては、本校HPでもお知らせいたしますが、「スクリレ」のお便り配信は保護者の皆様のスマートフォン等に直接、情報をお伝えすることができ、大変利便性の高いものです。未登録のご家庭におかれましてもできる限り早めに登録いただきますようお願いいたします。
 なお、登録案内プリントにはクラスごとに異なるQRコードが印刷されています。案内プリントの再配付を希望される場合は、必ず、お子様を通じて担任にその旨をお伝えいただきますようお願いいたします。

専門委員会

各学級から認証を受けた委員が集まり、委員会が行われました。
各委員長から説明があり、いよいよ活動が始まりました。まずはどの委員会も学級代表を決めているようです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 創立記念式・全校集会(6限)、保護者懇談会5
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp