たいよう学級 生活単元学習「進級おめでとう会」
進級おめでとう会をしました。
子供たち主体でおめでとう会を進めて、みんなで協力して
カレーを作りました。
野菜を洗って切ったり、みんなで水を測ったりしました。
【たいよう学級の部屋】 2023-04-21 18:03 up!
体力向上に向けて
体力向上をめざし,校内に「体力向上コーナー」を設けています。休み時間になると,みんな競い合って楽しんでいます。
【学校の様子】 2023-04-21 16:01 up!
たいよう学級 図画工作『等身大ポスター』
等身大の自分です。みんなよく似ていて,名前を見なくてもすぐに誰かがわかります。たいよう学級の廊下がパっと明るくなりました。
【たいよう学級の部屋】 2023-04-21 15:59 up!
2年生 学級活動
いよいよかかり活動を始めます。今日は,どんな係が必要か話し合いました。
【2年生の部屋】 2023-04-21 15:42 up!
6年生 算数
線対称の学習をしています。線対称の方が得意な人,点対称の方が得意な人,それぞれきちんと理由があるようで面白いです。
【6年生の部屋】 2023-04-21 15:42 up!
4年生 国語
「白いぼうし」とってもさわやかなお話です。白いモンシロチョウが出てくるので,今の時期にピッタリです。
【4年生の部屋】 2023-04-21 15:40 up!
6年生 音楽
「翼をください」の練習をしています。美しい歌声が響いていて心地よかったです。
【6年生の部屋】 2023-04-21 15:40 up!
5年生のようす
1.世界の国の国土の様子について世界地図をもとに
学習しています。
2.運動場で理科の学習、空の様子、雲の様子を
写真撮影しています。
3.国語の学習で、それぞれの書いた感想を
交流しています。
うんうん! みんな、しっかり頑張っています。
【5年生の部屋】 2023-04-21 13:37 up!
久我の杜小学校 沿革史
【学校沿革史】 2023-04-21 09:14 up!
6年 参観・懇談
6年生最初の参観は、算数「対称な図形」の学習でした。
友だち同士で意見を交わす中で、線対象な図形のかき方を考えました。
6年生の算数は、ぐっと難しくなりますね。けれど、今まで学習したことを使ってかき方を考えていくのがさすが6年生です。
たくさんの参観ありがとうございました。
【6年生の部屋】 2023-04-20 19:37 up!