京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up18
昨日:51
総数:443273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

虫メガネをもって

画像1
画像2
画像3
3年生
運動場のアジサイの丘あたりを

虫メガネをもって、生き物や植物を観察していました。

夢中になっていました。

きれいなお花やテントウムシなどを見つけ、

虫メガネでじっくり見ていました。

てつぼうあそび

1年生
今日は朝からいい天気でした。
さわやかなお天気のもと、
運動場でてつぼうあそびをしました。

いろいろなぶら下がりをしました。

お手本を見せてくれた子どもは、
クラスのみんなから拍手をされて
嬉しそうでした。
画像1
画像2

気温の変化

画像1画像2
4年生 理科の学習で気温の変化について
調べています。

晴れの日とくもりや雨の日とで、

気温の変化にちがいがあるのだろうか・・・。

折れ線グラフに結果をまとめながら、

気づいたことを発表していました。

放送委員

画像1
給食時間に献立の紹介や音楽を流してくれています。

放送委員の子どもたちが、当番を決めて

給食時間の放送をしています。

緊張しながらも、しっかりとマイクで話していました。

リレー

3年生
リレーをしていました。

一生懸命走って、大切にバトンを渡していました。

待っているこどもたちは、チームで

バトンパスの練習をしていました。
画像1
画像2

角とその大きさ

画像1画像2
4年生
算数科の学習で角の大きさについて学習をしてきました。

今日は、ふりかえりをしていました。

今まで学習したことを生かして、問題の取り組み、

子どもたちどうして確認をしていました。

日本国憲法

6年生社会科の学習を進めています。

日本国憲法の三つの原則について、

子どもたちくわしく調べ、ノートにまとめていました。
画像1
画像2

ブロックをつかって

画像1画像2画像3
5組の子どもたち
木のいろいろな形のブロックを使って
おもいおもいに表現をしていました。

景色や生き物など・・・。

発想が豊かで、素敵な作品に仕上がっていました。

嬉しそうに説明してくれました。

50m走

今日は、とても良いお天気でした。

さわやかな天気のもと、1年生の子どもたちは、
50m走にチャレンジしていました。

最後まで、一生懸命走っていました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 学校評価結果

令和4年度学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書,または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和4年度 前期 学校評価結果
令和4年度 後期 学校評価結果
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 個人懇談会(4校時授業)
5/2 個人懇談会(4校時授業)
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp