![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:121 総数:937505 |
外国語 アルファベットマスターになろう!
外国語の授業にALTのアリオーラ・ジェラード先生が来てくれました。5年生になり教科として新しく始まった外国語の授業を一緒に楽しみました。
今授業ではアルファベットの正しい読み書きの力をつけ,自分の好きなこと伝える自己紹介をするというめあてに向かって学習をしています。 アリオーラ先生の発音するアルファベットを繰り返しながら楽しむキーワードゲームは大盛り上がりでした。 ![]() ![]() 算数 体積の表し方を知ろう
算数の授業では、体積の学習をしています。1辺が1cmの立方体の積み木を使って様々な立体のかさを調べました。
体積は、1辺が1cmの立方体が何個分あるかで表すことや、新しい単位「1立方センチメートル」について知ることができました。 ![]() ![]() 図画工作![]() ![]() みんな、何を想像して作ったのでしょうか。 図画工作![]() ![]() どんなふうになるのかな?今からワクワクです。 算数![]() ![]() ![]() 難しいですね。みんなで考えていきましょう。 図画工作![]() ![]() ヌルっとした感じがくせになるようです! 図画工作![]() ![]() 触り心地が気持ちよくて楽しそうでした。 どんな作品ができるかな? 国語の学習にもってこい!![]() 命を守る
いざという時のために、そんな時が無い方が良いに決まっていますが、教職員で訓練を行いました。
いつ、どのようなことがあるか分からないからこそ、教職員が一丸となって子どもの命を守り切るための動きとは?それぞれが確認し合いながら、訓練を終えました。 真剣な教職員の姿を見て欲しいなと思いつつ、この訓練が良い意味で無駄になれば、それに越したことはありません。 ![]() ![]() どうしたらいいの?
「考えに迷ったらお友だちに聴いてみよう」とクラス全体でお友だちと話しながら学習を進めています。優しく丁寧に教えあいする姿、頼もしいです。
![]() ![]() |
|