京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:30
総数:766952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

6年【わくわく】どんなクラスにしたいかな

自分たちのクラスのつながりがもっと強くなり、
クラスとしての力を高められるようにするために
学級目標を作ることになりました。

班ごとにキーワードを使って
学級目標を考えています。
画像1画像2画像3

4年【やさしくなる】5月朝会

 早いもので4年生になって1カ月が経ちました。5月の朝会では「日本国憲法」について校長先生からお話をして頂きました。日本国憲法が川岡小学校の学校教育目標と似ていて、「自分も人もしあわせになるための憲法」であることを知り、深く共感する姿が見られました。
 4年生の子どもたちは、自分の事だけでなく、周りの友達の様子も気にかけて行動することができる心優しい人が多いです。「絶対しあわせに!」、「みんなでしあわせに!」なるために今後も「夢と挑戦」を大切にして、笑顔を毎日あふれさせていきたいですね。
画像1

6年【えがおになる】

画像1
 家庭科では、生活時間の有効的な使い方を工夫して、豊かな家庭生活をつくることをめあてに学習をしています。一人一人が自分の普段の生活を見つめ直し、家族とのふれ合いや絆を深める「わが家のすてき時間作戦」を考え、実行しました。
 「夕ご飯の後に妹の世話をして、お母さんにゆっくりしてもらえる時間をつくったよ。」「早起きをして、ごみ出しを手伝ったらいつもよりも少しゆっくり家族で朝ご飯を食べることができたよ。」「少しの工夫で家族との時間ができて、喜んでもらえて嬉しかった。」など、家族とのすてき時間を実行して気づいたことを報告しました。家族との楽しかった時間を思い出し、思わず笑顔があふれていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp