京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up8
昨日:26
総数:484299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月14日 校内の様子

教材文「きつつきの商売」にはどんなことが書かれているのかを読んだり、図画工作科で絵の具をつかって活動したりする姿もみられました。
画像1
画像2

4月14日 校内の様子

画像1
音楽科の聴き取りをしたり、新体力テストの種目に取り組む学年もありました。
画像2

4月14日 校内の様子

高学年になると、教科書の文字量も増えます。子どもたちはそこから情報を読み取り、気付いたり考えたりしたことを表現します。
画像1
画像2
画像3

4月14日 校内の様子

教科書の挿絵をみて気付いたことを発表したり、「はい〜です」といったこたえ方を確認したりする姿がみられました。
画像1
画像2

4月14日 校内の様子

朝の会の様子や漢字の学習をしている学級がありました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度「学校評価年間計画」

令和4年度「学校評価結果」

R5学校教育目標

4月13日 校内の様子

画像1
1年生下校時の様子です。「先生さようなら〜」とかわいい声(挨拶)が響いていました。
画像2

4月13日 校内の様子

算数科や国語科の学習に取り組んでいる学年がありました。


新しい学年、そして様々な教科等での学びの中で、子どもたちには「気づき」「おや?といった素朴な疑問」「解決しようとする過程」を大切にしていってくれると良いなと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 家庭訪問4日目 4時間授業
5/2 家庭訪問5日目 4時間授業
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp