令和5年度学校評価年間計画
令和5年度学校評価年間計画は以下の通りです。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和5年度学校評価年間計画
【学校評価結果等】 2023-04-21 07:33 up!
明日は参観日です。
明日は今年度初めての参観日です。
子どもたちの学校での様子をぜひご覧ください。
2時間目 9時45分〜
2・4・6・8年・5組
3時間目 10時45分〜
1・3・5・7・9年
駐輪は第2学舎にお願いします。
2足制のため、上靴かスリッパ及びくつ袋をお持ちください。
健康観察票をご記入の上、受付でご提出ください。
児童生徒1人につき保護者1名のご参観となります。
5年生につきましては、3時間目終了後アリーナにて宿泊学習の説明会を行います。
皆様のご来校、お待ちしております。
【学校の様子】 2023-04-20 19:30 up!
【2年生】 お花見スケッチ
図画工作の「お花見スケッチ」の学習で、桜の木を描きました。
まずは、クレパスを使ってずっしりとかっこいい木を描きました。
「混色」にチャレンジして立体的でかっこいい木が出来上がりました。
今日の学習では、絵の具を使って桜の花を描きました。
指を使って花びらを増やしていくと「うわあ、きれい!」「いいのができた!」と喜びの声がたくさん聞こえてきました。
素敵な桜の作品は教室や廊下に掲示しています。
参観日の際に、是非お花見気分を味わってください。
【2年生】 2023-04-19 19:02 up!
学校沿革史
東山開睛館学校沿革史を掲載いたしました。
→
学校沿革史
【学校沿革史】 2023-04-19 15:36 up!
令和5年度 学校経営計画
東山開睛館「令和5年度学校経営計画」を掲載いたします。
子どもたちの資質・能力の育成を目指し、教職員一同努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
→
R5学校経営計画
【学校教育目標・経営方針】 2023-04-19 15:21 up!
1年生 はじめてのたいいく
1年生は、はじめての体育の学習がありました。着替えの仕方を確かめた後、中庭で「だるまさんがころんだ」をして楽しみました。体を動かすのが好きな子がたくさんいるようで、これからの体育が楽しみです。
【1年生】 2023-04-18 11:09 up!
1年 こくご いいてんき
1年生は、国語の学習で、教科書を使って学習を始めました。「ふきだし」カードを使って、絵の中の登場人物がどんなことを話しているか想像しながらおとなりの友達とお話をしました。「おやつはなににする?」「さんぽにいくよー!」など、それぞれのお話の世界に浸っていました。中には、近くのお友達4人で上手にお話をしている子たちもいました。
【1年生】 2023-04-18 11:09 up!
1年 はじめてのきゅうしょく
今週の水曜日から給食が始まりました。1年生にとっては、はじめての給食です。みんなで「おいしい!!」と言いながらいただきました。毎日の給食をとっても楽しみにしている1年生です。
【1年生】 2023-04-18 11:08 up!
7年生 学年集会
7年生学年集会が行われました。各先生の紹介や7年生としてすべきことを話ししていました。
【7年生】 2023-04-18 11:08 up!
社会科 授業の様子
GIGA端末のロイロノート使って社会科の楽しさについて個人で考え、クラスで交流していました。
【7年生】 2023-04-18 11:08 up!